転戦の合間の視察 【岳人の森】

つゆママ

2019年05月21日 10:51

二本栗でのキャンプを終えました。


怒涛の10連休GWレポ①【二本栗キャンプ村】






続いて、岳人の森を予約していたんですが予定3日間とも雨。
(4/29〜5/1)








折角の平成から令和またぎキャンプだったのにね〜。





大変申し訳ないのですが、二本栗の2日目にキャンセルさせて頂きました。

本当にごめんなさい。





旦那の体調も思わしくなかったり、3日間の雨で子供達が濡れるの必須。

あまり無理はさせない方がいいんじゃないか、という判断からでした。







でも二本栗の撤収が思いの外早かったり、旦那の体調も上向きになってきたのでご挨拶がてら遊びに行こう!と車を走らせたのでした。
(これぞ連休の魔力w)









これが、まぁまたすごい道で。

クネクネ具合は二本栗ほどではないんですが、イメージとしては高速のICを降りてから二山超える感じ。



いつもは1つの山を登り切れば到着!

ばっかりだったので、「え、なんで山下るん?」「え?また上り始めた?」


そんな感じで落ち着きませんでした(笑)










途中、妹がリバース。

にいにも涙目。


一度車を降りてリフレッシュしたりと、試行錯誤しながら車を進めました。









岳人、到着直前のカーブを抜けるとまさかの暴風。

ここの名物なようです。




南?西?に低気圧があると十中八九、暴風になるそうです。


到着する頃には、来た道が来た道だったので(モウカエリタクナイ)空いてたらテント張ろうか?

ってな話にもなったんですが、風を避けれるところは全て予約の方を押し込んだそうなので、無念ですがそのまま帰る事に。



取り敢えず、今後の為に散策して帰ります。







一先ず、観月茶屋にて一服。


お蕎麦ととり天、わらび餅をオーダー。


お蕎麦は素朴で、とり天はジューシー、わらび餅は唸るほど美味しかったです。
(そして夫婦共々、携帯を車に忘れて来た為、写真はないです。ごめんなさい)










わらび餅がとにかく絶品で、スプーンで食します。
そのくらいトロトロだという事です。




この日は天候が悪かったので、お客さんもまばら。

期待していたシャクナゲもまだまだ咲いておらず残念。










しかし、ここのキャンプ場はトイレが不便かと思います。



一番下のサイト(④)なら見晴らしもよく、素敵なんです
風を避けるなら④-1か④-2かな?


トイレへの近道はほぼ崖(笑)
地図では階段のように見えますが、遠目で見た感じは丸太が置いてあるだけ?
(もし間違ってたらご指摘下さい~)

小さい子供連れとなるとやはり危険は避けたい。


安全な道を大回りで行こうとすると結構距離がある上に、どうしても坂道。





そうなると選択肢は中段サイト。
(②)


ここはトイレも近い。



でもロケーションには欠ける。
木に囲まれてるので、景色は見えないが風の影響はない。







そして一番上の上段サイト。
(①)


もうここは論外なほど遠い(笑)


途中で上るのを諦めました。
(他の方がテント設営中だったのもありますが)




そして残りの③。
ここも微妙にトイレが遠い。

小さな子供や、お酒を飲むキャンパーさんには少々辛いですかね。

距離だけならまだしも、ここは山なので全ての道が中々の坂道なのですよ!

強制的に運動されたい方には二本栗と並んでオススメです(笑)



※ちなみにこの区画割りは繁忙期だけだと思います。
比較的空いてる時は完全オートフリーサイト。




でも、強風が吹くとはいえども、風をよけて張れる所はそこそこあったように思いますし、花も満開の時期に来ればとてもいいと思います。

花はGW明けの5月中旬くらいから8月くらいまでがピークなようです。





そしてここでは自己責任にはなるでしょうが、生水飲めるようです。

生水だけ飲んで来たらよかった~と激しく後悔。


そしてここは前述の通り観月茶屋があるので、朝は適当にするとして。

昼、夜はこちらでお願いしてもいいと思います。
手軽に買い物に出掛けれる立地じゃないですしね。

ご飯も中々に美味しかったですし、そんなのんびり贅沢キャンプもいいかと。







そして散策を楽しんだ後、もう一度観月茶屋に戻ってコーヒーとすだちスカッシュ、オレンジジュースを頂いて帰りました。


すだちスカッシュ、とてもおしゃれな味がしました(笑)



そして雪餅草に一目ぼれして、2鉢購入して帰りました。







この山道が延々と続くのがキツイので子供たちが大きくなるまでは行けそうにありませんが、またお伺いしたいと思います。


わらび餅のついでにキャンプしてきます(笑)

キャンプが後付けなんて!!


我が家にはあり得ないパターン。


そのくらい美味しかったという事です。



~つづく~


あなたにおススメの記事
関連記事