咲き誇るピンクの花びら ~紫雲出山~

つゆママ

2019年04月24日 10:37

4/7に紫雲出山へお花見に行ってきました。












前回記事のキャンプの後ですね。






まずは車で、キャンプ場から10分程度の所にある「大浜漁港」まで車を走らせます。

このお花見シーズンはここから臨時バスが出ていて、そのバスでないと山頂までは行けません。
(徒歩なら行けますが…笑)




もうすごい人で、前日の土曜日はバス3時間待ちまで膨れ上がったそうです、
NYタイムスやZIPなどで紹介されたらしく、例年より客足が伸びていたようです。





駐車所もギリギリだったんですが、なんとか滑り込むことが出来てホッと一安心。


チケットを買って、長蛇の列に並びます。
(大人往復400円、小学生以下は無料)


この時、チケット売り場で聞いたところによると約1時間待ちとの事でした。


結局は30~40分くらい待ちましたでしょうか?
行列や待つのが嫌いな旦那はよく頑張りました。
もちろん、子供達もよく頑張りました。





バスの列に並んでる時、子供さん達には辛いでしょう?とおばさまが風船を下さいました。
どうやら地元の婦人会かなにかかしら?
とてもありがたく頂戴しました。



すぐに妹がパーン!!!と軽快な音を響かせて風船を割り、グスグスし始めた所にすかさずまたおばさまが来て下さって、「割れた音がしたから来てみたのよ~」
と、また新しい風船をくれたのでした。

本当に嬉しく、ありがたや。









さて40分程度の待ち時間を経て、やっと順番が来ました。
もうにいには大興奮。
(普段は自家用車ばかりであまり交通機関を使うことがないので余計にw)





ずーっと走っている間中、海があるやら桜があるやら一生懸命説明してくれました。

ただ、このバス補助席まで詰め込むのでベビーカーなどは少ししんどいかもしれません。



でも何台かは見かけたので、きっとどうにかして乗せてくれるんでしょう。







さて、10分ほどバスに揺られたら到着です。

到着して思った事、山頂まで登りきるまで私が見逃してなければ自動販売機等はありません。

バス降り場にクレープの屋台が出ていましたが、飲料があるかどうかまでは確認できてません。
しかもこれも長蛇の列でした。



ですので、水分は準備してからバスに乗りましょう。











本当に桜、満開。

ここまで、たくさんの桜が満開なんて初めてです。








バスを降りてから山頂までは徒歩10分ほど?
かなり勾配がキツイです。

2歳の妹にはかなりの難所。




これは途中からだっこか?
と不安が過りましたが、なんとか完歩。
よく頑張りました。








山頂までも桜はキレイなんですが、最後のカーブを曲がり切ったところからが圧巻。









暫くこのような桜のトンネルが続きます。









ここ、よく見たら桜の下に紫陽花がいます。



梅雨時期はこれもまたキレイなんでしょうね~。








もうどこもかしこも桜、桜、桜。
山頂に喫茶店のようなものもありましたが、そこの出店のような所でお茶と桜餅、おいりを買いました。





その売店から少し歩くと一気に開けます。

そう、海と空と島と桜のコラボレーション。













それを横目に歩くと終点。

とにかく人がすごかったのでメインの通りを歩くだけで、広場になってる所や海側にも沢山咲いてるので降りられるようになってるのですが、私たちは行かず…。


終点の上に展望台のようなものもありましたね。






そしてまた来た道を戻ります。

この帰り道の広場の桜が一番好きです。









帰りの方がバス、並んでたかも。

そしてトイレも長蛇の列。
でも簡易トイレはガラガラ。



絶対汚いんだろうな~とそっと開けてみると意外にめっちゃキレイ。

というか、常設のトイレの方が汚い。


外国人も多くいたんですが、日本人のみが恐る恐る簡易トイレに入っていたので外国の方はトイレだと知らなかったのか、すごくキレイで快適でした。

トイレは簡易トイレがオススメ。








よく頑張って歩いた妹はバスに揺られるなり即撃沈。

大浜漁港に戻ってから、揚げたての肉まんコロッケ。タイのゆで卵?
最後のお客さんだからとたこ焼き買ったらからあげまでつけてくれて!


香川の人は優しいな~と気持ちがほんわかしました。



その他はピザもあったかな~?


ゆっくり買い物したかったんですが、一旦キャンプ場に戻らなくてはなりませんので急ぎます。


この後、肉まんコロッケがめちゃくちゃ美味しかったそうで…。
3個買ってたんですが、旦那がペロリ。
にいにもぺろり。
そしてなぜかソロキャンパーOくんがぺろり(笑)



う~~~~~~食べたかった。

妹が起きてたら更に足りてなかったっていうね…(笑)
次からは余分に買う事にしよう。




総評としては、桜はキレイでした。
人生の中で一番だったと思います。
いや、一番です。



でもやっぱり人が多い分、ゴミがあちこち散乱していたり、人に酔ったりと色々ありました。



バスが運行し始めるのが朝の8時。
そこから日暮れまでは一般車両通行止め。


逆に言うと朝8時までなら自家用車で行けるってこと?
人も少ないやんね!


よし、来年はこの戦法でやってみます。
私が起きれるかな~?



それも含めての来年挑戦です(笑)







あなたにおススメの記事
関連記事