196ひのき、いざ開封の儀!

つゆママ

2019年06月12日 10:12

まさかまさかの需要で、開封の儀、やっちゃいます。

こんな感じのリクエスト、嬉しいですね。
ネタに困らないし(笑)





元ネタはこちらを参照。

(24)キャンホリSHIKOKU初参加【ホッと!ステイまんのう】

このイベントキャンプの抽選会で当たった196ひのきのボックスとキッチンツールセット(だったっけな?)の開封の儀です。
いざ!






まずはボックスから。





これ悩みがあってですね、うまい具合の使い方がまだピンときてないんですよ。

ボックスには、こんな感じでボックスと布袋、焚き付けに使えそうなモワモワ(呼び名が分からんw)








取り敢えず、モワモワは付属している袋に押し込めといたんですがこのモワモワはあれよね?
火打ち石とかで火つける時に便利な、男のロマン系よね?

これはつゆママには必要なさそうなのでつゆパパへ。
全部使い切ったら、布袋は回収してママが使用します!



そしてボックス。
これ、何入れよう。
大きさは私の手と、5歳児の子供との比較写真を見て頂いたら分かると思うんですが…。











薪→まだ汚したくないし今の所は乱暴に扱っても大丈夫なシェルコンに入れてるしな…。
お菓子入れ→こんなお菓子持ってかんし!?いや、持ってくか?

って事でこれにて我が家の案終了~。
なんて閃きのない家族(笑)

ピン!と閃いた方、ご教授下さい。
もう最終は家で大事に使います!







もう一つ、皆様が気になってらしたキッチンツールセット。






これ、もう頬ずりしたくなるほどスベズベの仕上がりで感動でした。
カッティングボードとして使うつもりですが、暫くは包丁入れるの戸惑うだろうな…(笑)


(単4電池でサイズ感を演出)


もう、ロゴまで可愛い。







これは何となく、使い方としては想像出来てるからいいんですが困ってるのはカトラリーの方。

えーと、パッと見はバターナイフ的な感じとフォーク的な感じですよね。

最初は自宅でバターナイフ、キャンプでフォークを使用しようと思ってたんですよ。

ところがこれ、結構な厚みがあるんです。
(写真で分かるかな?)



(バターナイフ)






(フォーク)








多分、バターはすくえないし苺とか刺したら果汁ぶしゃーってなりますよね?
だから正攻法では使えないのか?と。

うう~ん、私的にはちょこっと炒めたりする時にヘラや箸代わりに使う?
これくらいしか思いつきませんでした。
貧相な発想しか生まれないので、皆さんの使用アイデアありましたら是非教えて下さい!








あ、あとこちらの記事で紹介させて頂いたスパイスボックス!





販売開始になってました。
コストコのキッチンペーパーお使いの方は是非!
使い勝手が格段に良くなりましたよ~。



196 ひのき




今までは生活感丸出しで使う調味料転がしてましたが、テーブルの上にポンと置いて転がってる調味料入れただけ。
あら、不思議。
おしゃれサイトの出来上がり。

そんな感じで気に入っております!







にほんブログ村


ランキング、参加してみました。

やっぱりギアは木製がステキ!
って方も。
いやいや、ギアは金属製でしょ!
って方もポチッとお願いします。


あなたにおススメの記事
関連記事