(37)イルミキャンプ【ホッと!ステイまんのう】

つゆママ

2020年02月05日 23:19

我が家、第37回目キャンプ!
日時:12/14~15
場所:ホッと!ステイまんのう




さて、やってきました念願のイルミキャンプ。
今回はいつもの保育園のお友達家族も一緒です。


さすがに、キャンパーでない子に冬にキャンプはさせられないのでお友達家族(R家)は日帰りですが。

今回はとことん手抜きのイルミのみを楽しむぞ!キャンプです。






この日も時間的には普通に出発。
10時くらいだったかな?

のんびり走って、のんびり買出しして、のんびり車の中で昼食。
スーパーで買ったお弁当。



今回は特にデイを付ける訳でもなく、通常通りのIN。
最近はネットで予約できるようになったので便利ですね。


でも電話じゃない分、新手の詐欺で現地に行ったら予約はありません。
とか。


予約完了出来てませんよ!なんてオチだったらどうしよう。
とか。

変な心配しました(笑)




ま、実際はそんなわけも無く順調に手続きも完了し、チェックイン。
今回は前回のイベントでも使用した円形サイト。



大きな広いサイトでした。


そのサイトの真下にある、天然落ち葉プール。
「いってもいい?」と目をキラキラさせて聞くチビ達に、パパがいいよ。と。





そりゃーもう、楽しんでました。
頭から落ち葉をかぶり、かけあいっこして、ダイブ。
こんもりと山に盛って、ダイブ。



よくもまぁ、木枯らし吹く中遊べるね。
お陰で設営捗ったけども(笑)





しかし、その後が大変でした。
体中落ち葉まみれ。

ズボンの中も、帽子の中も、おむつの中まで落ち葉だらけ!
いや~後処理大変でした。


そうこうしてると、R家からもうすぐ着くよ~と電話が。
慌てて我が家も出発。


駐車場で落ち合い、ゲートをくぐったのは16時半くらいだったでしょうか?
と、と、突然の雨。


雨雲レーダーで見てみるとピンポイント、まんのう公園の真上だけに雨雲(笑)
日が暮れるまで、30分だけでも子供達を遊具で遊ばせてやろうと思ってましたが断念。



しばらくゲート下で雨宿り。
小雨になったのを見計らって、フードコートへ移動。


やっぱりみんな考える事は一緒で、フードコートはいっぱい。
でも暖房が効いてるから、外よりはマシだよね。

と、ぼんやり外を眺めていたら席が空いた!!
これで子供達にご飯が食べさせられる!!






みんな無事に座れて、揃って夕食。


ご飯を食べてる最中にイルミ点灯。
まだ薄暗いので子供達に、まだ見るな、まだ見るな。
と暗示を掛けつつ、ご飯終了。



さて、待ちに待ったイルミだよ。


ゲート通ってすぐの広場。





ここで、記念撮影してくれます。
私が目を話した隙に、まんまと子供達とR家ママが引っ掛かり(笑)

結局1000円で我が子の写真、買いました。




光る飴もゲットして、子供達はご満悦。



広場からゆるい坂を降りてくと、シャンパンタワー。








そこから右向いて歩いてくのがセオリーですね。

まずはお花畑がお出迎え。






もう年なのでしょうか?
つゆパパさんと二人、「目がチカチカするね」とテンション下がってきます(笑)






子供達は、お友達と一緒で嬉しくて嬉しくて。
はしゃいでました。(迷子になるぞ)




暗いので、元の地形とかさっぱりわかりません。
下手すると、迷子。


たまに自分がどこ歩いてるのか分からなくなります。
え、もうこんなとこまで歩いた?
あそこに行くにはどうやったらいいの?


とか本当によく分からんなります。





地味に困ったのは子供のトイレ。

突如、トイレ行きたい!とか言い出すので多分あそこにある!
と思って移動、トイレ、そうすると帰り道がよく分からなくなったりします(笑)





ぐるり~と周ったので写真をどうぞ。
梅みたいなお花の電飾。






遠くに見える青い木がキレイです。





こっちは桜が遠くにぼんやりと。






一番引いて、全体像。








一周周っても、やっぱり滝が見たいとか色々要望が出てきて、一旦休憩。
子供達は光る飴を舐め、大人は暖かい飲み物。


寒かったけど外のベンチで。

ひとしきり休憩後、滝へ向かってレッツゴー。





瀑布の滝の時間に降りて間近で見れました。
でもママ2人は上の子のトイレにつき、已む無く離席。


パパ達だけ楽しんでたようです。
小走りで帰ってきたんですが、「もう終わりに近いよ」だと。

来年こそは!!!


そうして21時前くらいにバイバイしました。



そこから私達はキャンプ。
しかしこれがね、ものすごく寒かった。


今回のテントはケシュアのエアテント。
新幕で紹介しましたが、冬にスカート無いのは罪!(笑)







そして、一番の敗因はエアベット。
空気の層が厚いからでしょうか?


中の空気が冷えて冷えて冷えまくって、氷のようでした。
それをコールマンの5度封筒シュラフがどうにかしてくれるなんてことはなく。

マグマカイロや湯たんぽをインしてみましたが、その場凌ぎにしかならず。
眠れませんでしたので、次回への課題となったのです。

これだけ隙間風ビシビシだと、外気温プラス5度が精一杯。

しかもこの日の最低は1度。



そりゃ寒いわ。









そして眠いまま、撤収作業をし。
また来年も来ようね!

次回は寒くて眠れないなんて事のないように(笑)


あなたにおススメの記事
関連記事