石鎚山ハイウェイオアシスキャンプ場に行った時のことです。
(詳細は
こちら)
この時にスピアヘッドにケシュアINというなんとも無謀な事をしてみたんですが、案外しっくりきたというお話。
多分、ほとんどの方が興味ないでしょうがもしかすると1%でもいらっしゃるかも!?
という淡い期待をこめてちょっと詳しくレポしてみたいと思います。
最初はケシュアをドッキングさせようとは思ってもみませんでした。
スノーピークの公式情報によると、ドッキングが推奨されるのはアメニティドームM、ドックドームPro6、ランドブリーズ6。
これ、もう既に消去法です。
アメドは色がイヤ。
(というか、せっかくアイボリーなのでどうせならシンプルにまとめたい)
ドックドームはアイボリーなので、満点!
でもここからの減点方式。
高い、高すぎる!
(ただの寝室のみにこの値段は出せません)
ランブリも色はまぁいいとして高いし、なによりどれもデカイよね。
っていうかスノピ×スノピって普通じゃん。
というのも、推奨されている物以外で試したい。
というか全く違うメーカーがシンデレラフィットするかどうかを検証してみるのがブロガーなんじゃね?
というよく分からない闘争心を燃やしてしまったおかげで、推奨品は基本なしの方向で。
んで、次に考え付いたのがカンガルースタイルです。
スピアヘッドはこのように出入り口と同じスペース(小さな前室)が、合わせて3つあります。
今までは、1つは出入り口。
ここに靴やクーラー、外には置いて寝られないものなどを置いておきます。
2つ目は物置。
コット又はベンチの上にコンテナBOXや服などを積んでおきます。
そして3つ目は調理スペース兼、ストーブ置き場。
ここはインナーを吊っていても常時フルオープンなスペースでした。
そこの一つ、もう削れるのは物置しかない!!!!!
ここを寝室に変えてしまおうと考えたのです。
このスペースに小さなテントを押し込んでカンガルーにしよう!と。
(旦那)
「じゃあ、アメドのフライなしを置けばいいやん」
(妻)
「お値段高いし、Sは狭いしMはでかいからムリ!(わがまま)」
というか、とにかく他メーカーでフィットさせたいという欲望に固執してた気がします(笑)
当初、ケシュアを推したんですが旦那が興味を示さず…。
もうアメドのアイボリーがそのうち出るのを期待して、待つか…。
みたいな話にもなり。
色々探してみるも、どれもしっくりと来ず…。
唯一、DODのカンガルーテントがいいな!と思ったんですが、これも販売終了。
フリマサイトやオークションではびっくりするような値段がついてたり…。
もう諦めようと思っていた矢先、なぜか突然旦那がケシュアいいんじゃない?と…。
さんざんプレゼンしたやろうがぁーーーーーーー!!(ゴラァ)
というのをグッと堪え、「サイズどれが合ぅ~?」と聞いた私はデキタツマ。
そしてめでたく、こちらをお迎えしました。
QUECHUA (ケシュア) キャンプ ポップアップテント 2 SECONDS FRESH & BLACK - 3人用
んが!
前回の小豆島で広げてはみたもののカンガルーにすると前室からはみ出し、センターポールまでせり出してきます。
ワイヤー構造なので、多少グイグイ押し込めば何とかなるでしょう!とか思ってた自分が恥ずかしい(笑)
この時はドッキングさせるなんて微塵も考え付かなかったので、そのままそっと仕舞いました。
サイズダウン(2人用に)しようかと話し合いもしました。
小豆島は雨やら雪やらでゆっくりテントと向き合う暇がなかったので、取りあえず次回のキャンプで色々やってみようという話で落ち着きました。
(この時ひっそりとケシュアがいくらで売れそうか検索w)
そして石鎚山でケシュアとじっくり向き合います。
インナーなしだとカンガルーはどうなるのか?
ま、案の定たいしてインナーありの時とは変わらず…。
どーんとスピアのセンタポール付近に陣取ってしまいます。
これじゃあリビングスペースの確保もままならないし、そもそもの目的が幕内をスッキリさせる事、そして広く使える事、だったので。
私が幕内に、旦那が外側で調整してたのですが「もっと後ろスペースないん?もうちょい引っ張れるやろ!?」
と煽ったところw徐に旦那がジッパーを外しケシュアをゴボォーっと引っこ抜いたのです。
「あれ?ジャストフィットやん!」
多分、サイズダウン(2人用)にしていたらドッキングは出来なかったと思います。
多少上部に隙間は空きますが、これくらいならまぁ許容範囲内です。
幕は外側に巻くのではなく、内側に巻くのがコツです。
最初、外側に巻いていたんですが隙間がものすごく空いちゃいました。
内側に巻きつけて、幕生地で隙間を塞ぐような形が一番良いかと思われます。
外側は両端をペグダウンするとしっかり安定します。
内側にペグはさすがに子供達が躓くと危険なのではなし。
代わりに、グランドシートはしっかりテンションが掛かっているのでその下に入り口部分を押し込んで押さえただけです。
こんな感じで無事スピアヘッドにケシュアINという偉業を成し遂げました!
前々からスピアヘッドLにしておけばよかった~と嘆く旦那を暫くは静かにさせれそうです(笑)
長々とありがとうございました