我が家、46回目キャンプ!
日程:4/4〜4/5(2020年)
場所:
休暇村 瀬戸内東予
この日は、初めてのキャンプ場です。
我が家から高速なしの下道で行け、しかも1時間以内という好立地。
ずっと行ってみたかった場所ではあるんですが、なかなか機会に恵まれず…。
やっとのこと、その機会が巡ってきました。
しかも今回はにいにの6歳のバースデーキャンプ。
いい思い出になるといいなぁ。
といった感じで出発です!
さてさて、一年以上前の事なので記憶は朧げ。
サイトNOはどこだったのか…。
取り敢えず初めてのキャンプ場なので、全体的なご紹介から…。
こちらはあの有名な休暇村の運営です。
過去には、我が家は帝釈峡でお世話になりましたね。
(26) 梅雨ど真ん中、くぬぎの森【休暇村帝釈峡】
いわゆる、ホテルとキャンプ場が併設されている有名な宿泊施設です。
全国各地にありますよね。
今の所、行ってみたいのは蒜山高原かなぁ〜?
ホテルが併設されているなら。めっちゃ高規格やん!?
と我々は思っていましたが、帝釈峡、ここ瀬戸内東予と経験して思ったのはホテルは高規格かもしれんがキャンプ場はそうでもない。
というのが結論です(笑)
他の休暇村は違うよー!
とかはあるかもしれませんが、今回の瀬戸内東予は、ま、そこまでではなかったかな。
といった、辛口評価です、すみません。
まず、受付です。
ホテルが高台にあるので、まずホテル目指します。
そこからくねくね下っていきます。
えー、ほんとにこのまま下りてって大丈夫なん!?
と疑問が出てきた後に海岸がうっすら見えてきますので、そのまま突き進みます。
これ、危険なのが繁忙期以外はホテルで受付になります。
キャンプ場の方に管理人さんがいるかどうか確認してからホテルを通り過ぎることをオススメします。
こちらのキャンプ場、第一キャンプ場と第二キャンプ場の二つに分かれています。
しかもこのキャンプ場はサイト指定が出来ません。
管理人さんによって無作為に振り分けられます。
今回我が家は第一キャンプ場、8か12か?
その辺だったと思います。
地図を見て頂いたら分かるように、海岸沿いではありませんでした。
残念。
と思いきや、これ第一キャンプ場から海はほとんど見えません。
なのでロケーションに関しては第一キャンプ場なら、どこのサイトでも防風林しか見えません(笑)
というわけで、我が家の中でロケーションはなくてはならないので、こちらはリピなしかな…と。
高速代掛かっちゃうけど、同じ1時間圏内ならばいつものドルフィンの方が好きかな〜。
でも第二キャンプ場は見晴らしが良さそうだったので、第二キャンプ場で予約が取れるのならば再訪してみたい気がします。
(この日は第二キャンプ場が満サイトで見学しにくかったので見れませんでした)
さて、第一キャンプ場ですが、炊事場の方側に全サイト分の駐車場があります。
2や3のサイトの場合、30Mくらいは手運びになります。
これ、結構地味にしんどいと思います。
我が家もキャリー持って行ってなかったので、これ海岸側のサイトだと大変な事に…。
そして、電話してもホテルに繋がってしまうので、色々質問しても非常に曖昧な返答しか頂けません。
キャンプ場よりもちろん宿の方がメインでしょうから、仕方ないとは思います。
というかキャンプした事ある人じゃなきゃ、キャンプでの質問には答えられないよね(笑)
というか、事前にどこのサイトかくらいは教えて欲しいな〜。
キャリーがいるかどうかって結構積載には重要な項目なんですよね。
リヤカーがあるようだけど、それも順番待ちとかになると設営遅れちゃうし。
という不満?改善点?を列挙しておく。
ま、本当に些細な事なんですが、オートサイトのつもりがそうじゃなかった!
というのは大ダメージだと思うので、ご注意くださいまし(笑)
さてさて、この日はバースデーキャンプ。
どんなキャンプがいい?
とにいにに尋ねると、ストライダーに乗るキャンプがいい!
とな。
そんなんでいいんかい、と親は苦笑ですが子供達は至って大真面目。
ストライダーを2台乗っけてきましたよ!
この日はご飯も手抜きというか、買い物する時間すら無かったので現地に到着して、荷物下ろして大体の目処がついたらつゆパパさんに全て丸投げします。
つゆママさんと子供達は最寄りのコンビニまで買い出しへ。
(最寄りと行っても、片道10分から15分掛かります)
私、普段キャンプに使っているワンボックスカー運転しませんの。
いや、これ車に慣れてないと怖い。
キャンプ場出発してから、国道に出るまで。
くねくね急カーブで急坂。
縦にも横にも鋭角なのは慣れてないと本当に辛かった。
この時点で、結構神経使いました。
この日は誕生日なので、コンビニですが好きな物を子供達にチョイスさせました。
いや、普通のママさんだと子供の誕生日には、手作りの美味しい好物の物を。
ってなるんでしょうが、いや本当にそれどころじゃないくらいこの当時忙しかったのよ!
本当に疲弊、疲労困憊、毎日仕事から帰ったら廃人。
そんな状態だったので、許してね!にいに!
母の葛藤なぞ知るよしもなく、ウキウキとコンビニ物色する子供達。
うんうん、それでよろしい(笑)
その後はお待ちかねのストライダー。
キャンプ場内にこんな平坦で広い場所があってよかった。
こちらは事前に知っていたのではなく、偶然の産物ですが…。
人も来なくて、快適に広々と遊ばせてやれました。
ここからの景色は最高なんですけどね。
こんな景色がサイトから見れれば、リピ確定なんですが現実はそう甘くない。
もうここのコンクリの上にテント張ったろか。
あ、後トイレ問題。
新しいわけではないです。
すごく汚いってわけでもない。
でも清潔でも無かったです。
少し匂いが…ね。
我が家のサイトの真後ろがトイレだったので、ひっきりなしにキャンパーさんが我が家のテントを横切っていく。
子供、酔っ払い、消灯時間過ぎてからの大声でのおしゃべり…。
トイレ行くのにそんなギャーギャー騒がんでもええやろ!
と内心ブチギレつつ。
これが一番ストレスでした。
ま、立地的に仕方がないんですがそれでも両隣のサイトは空いてたのでそんなにショートカットせず行けばいいんじゃないかと。
流石に、我が物顔でうちのテント周りで遊んだ子には注意しました。
今思えばこういう思い出もキャンプ場のマイナス査定になっているのかもしれません…(笑)
ここのキャンプ場は、常設テントとしてコールマンのドームテントがあります。
その名の通り常設のようで、日に焼けて色がうすーくなっちゃってますね(笑)
使ってる方も何組かいました。
(あ、この前の木が視界を邪魔します)
(これさえなければロケーションは最高なハズ)
そして灰捨て場。
こうやって土管みたいなのがキャンプサイトの中にどかーんと。
これね、近くって便利かもしれないけど、風情の問題よね。
雰囲気的には頂けません、はい。
しかも、消えてない炭とか薪とか放り込んでるから煙い。
ちゃんと消火してから捨てましょうね。
そして翌朝、チェックアウトは管理人さんはおらず…。
またキャンプ仕様なテキトーな服でホテルのエントランスへ入ります。
これこれ。
前回の休暇村帝釈峡でも書いたけど、本当に慣れません。
場違い感がハンパない。
スタッフさんは至極丁寧で素敵でしたけどね。
でもここのホテルから見る景色はサイコーでした。
瀬戸内海も見渡せて、桜も愛でれる。
やっぱ休暇村はキャンプじゃなくて、ホテルに泊まりに来るべきなのかしら。
そんな思いが更に加速したキャンプでした。
あ。
にいに、6歳のお誕生日おめでとう!
(現在、既に7歳だけどねw)
この後、コロナウイルスが猛威を振るい始め、第一波2020年のGW。
当然キャンセルとなりました。
我が家はこのキャンプを最後に、コロナによるキャンプ自粛期間に入ってしまったのです。
薄々は感じてましたが、これほどまで長引くとは誰が想像していたでしょう。
我が家は2018年5月からキャンプを始めたので、ちょうどこのキャンプが2年目ラストキャンプとなりました。
次回からは、総集編、その他諸々UPしてから3年目の更新になります。
それでは、また次回!
あ、先週こんこんちゃんキャンプデビューしたよ(笑)
はよ書かねば…。
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;
b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript
||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};
c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g,
d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))})
(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js?20210203","msmaflink");
msmaflink({"n":"コールマンランタンミュージアム シーズンズコレクション Vol.2 [3.Model Season\u0027s Lantern(2014)](単品)","b":"タカラトミーアーツ(TAKARATOMY A.R.T.S)","t":"タカラトミーアーツ","d":"https:\/\/m.media-amazon.com","c_p":"\/images\/I","p":["\/41OpgTwn9GL._SL500_.jpg","\/41B5UOBCVFL._SL500_.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/B07HR7F1KK","t":"amazon","r_v":""},"v":"2.1","b_l":[{"id":1,"u_tx":"Amazonで見る","u_bc":"#f79256","u_url":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/B07HR7F1KK","a_id":1193720,"p_id":170,"pl_id":27060,"pc_id":185,"s_n":"amazon","u_so":1},{"id":2,"u_tx":"楽天市場で見る","u_bc":"#f76956","u_url":"https:\/\/search.rakuten.co.jp\/search\/mall\/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0%20%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%20Vol.2%20%EF%BC%BB3.Model%20Season\u0027s%20Lantern(2014)%EF%BC%BD(%E5%8D%98%E5%93%81)\/","a_id":1193718,"p_id":54,"pl_id":27059,"pc_id":54,"s_n":"rakuten","u_so":2},{"id":3,"u_tx":"Yahoo!ショッピングで見る","u_bc":"#66a7ff","u_url":"https:\/\/shopping.yahoo.co.jp\/search?first=1\u0026p=%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0%20%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%20Vol.2%20%EF%BC%BB3.Model%20Season\u0027s%20Lantern(2014)%EF%BC%BD(%E5%8D%98%E5%93%81)","a_id":1726352,"p_id":1225,"pl_id":27061,"pc_id":1925,"s_n":"yahoo","u_so":3}],"eid":"nYvJ9","s":"xs"});
リンク