ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 一押し外遊びアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

心のお洗濯、はじめよう

日々の疲れやストレス、キャンプで綺麗にしましょう。 家族4人、いつもキャンプで心のリセットです。

イルカさんにタッチ! ~ドルフィンファームしまなみ~

   

さて、今回のキャンプのメインイベント!
イルカに触ろう、です。



キャンプ場に一泊し、その後撤収してからの参加となります。
撤収の時間を計算して、13時からのコースにしました。



まず、受付でお金を支払います。
本当はにいにだけの体験でよかったのだけれど、小学生までは保護者同伴が鉄則なのでパパの分も支払います。
一人5000円で、計1万円(ちーーん)



妹にもさせてやりたいのは山々ですが、対象年齢は4歳からなので残念ですが見学です。
ですが!
ここで注意なのですが、やりたいと駄々をこねるチビを足で挟んで動きを封じ、尚且つ写真を撮るのは中々至難の業ですのでご注意ください(笑)





受付を済ませると、待合室にて胴長に着替えます。

イルカさんにタッチ! ~ドルフィンファームしまなみ~




夏場は水着でもいいそうです。
冬はかなり寒いので、モコモコ厚着でないと風邪ひくかも!?


胴長は4歳児にはブカブカの物しかなかったので、ブカブカ覚悟で。(歩くときは必ず手をつながなければ転びます)
ちなみにうちのにいには服は110サイズでぴったりくらい、120だと少し大きめくらいの体格です。

イルカさんにタッチ! ~ドルフィンファームしまなみ~




着替えが終わると、早速プログラムが始まります。



まずはレクチャーへ。
これはインストラクターのお姉さんがイルカの事を色々と教えてくれます。

が、これはちょっと小学生以上くらいのレベルかなぁ~?って感じのお話なので我が息子は絶対よく分かってません(笑)




それが終わると、やっと念願のタッチ。

今回はほぼ冬。
我が家だけの贅沢な貸切。
本当にまぁまぁ寒かったです。


体験の詳細を記載しますが、そんな貸切状態の中での体験なので悪しからず。

夏場の繁忙期はもちろんプログラムの内容は違うでしょうし、人数が多い分触れる回数は減ってくると思います。

こんなに長い間タッチさせてくれるのは、このような貸切状態の時だけだと思います。
ご参考までに。









さてそれでは、順を追って説明します~。
妹(2歳)を足に挟んでの撮影なので、大変見ずらいですがご容赦ください。




まず、オーソドックスに背中をタッチ~。
つるつる~すべすべ。

イルカさんにタッチ! ~ドルフィンファームしまなみ~









そして、イルカさんひっくり返って~お腹…というより猫とかでいうと首の辺り?(笑)
イルカは思った以上に温かいそうですよ。(旦那談)


イルカさんにタッチ! ~ドルフィンファームしまなみ~




ひっくり返った姿勢から、元に戻る時にブシュ!っと勢いよく水を掛けられます。
にいにはこの行為が意地悪されたんだと認識したようで、イルカさんキライ…。といって拗ねてます。

イルカさんにタッチ! ~ドルフィンファームしまなみ~



「イルカさんが一緒に遊ぼうよ~って言うただけよ!」
と無理矢理納得させて、なんとか気分を上げさせるようにママが声掛け!


だってここでイヤなんて言い出したら、1万円が!と思ったのは内緒です(笑)






そして、ちょっと画像では分かりにくいですが、にいにが右へ左へ体を傾けると一緒についてきてくれます。


はい、右~。

イルカさんにタッチ! ~ドルフィンファームしまなみ~




次、左~。


イルカさんにタッチ! ~ドルフィンファームしまなみ~




そして餌やリ~。
ぶつ切りのお魚をポイッと口の中に放ります。
イルカさんが口を開けて待っててくれるので、そこへ投げ入れる、落とす、といった方が的確な表現になるかな~?


イルカさんにタッチ! ~ドルフィンファームしまなみ~




そして手をグーにして前に出して~。
縦にフリフリ(俗にいうツイストポーズ)するとイルカさんもバシャバシャバシャ~。


イルカさんにタッチ! ~ドルフィンファームしまなみ~




そして最後にちゅーしてくれて、終了!

イルカさんにタッチ! ~ドルフィンファームしまなみ~




ここまでがさんごちゃんでした。















ここからゼロロクくんの登場~。


まずはご挨拶。


頭をなでなで~。


イルカさんにタッチ! ~ドルフィンファームしまなみ~





次はお口にタッチ!

イルカさんにタッチ! ~ドルフィンファームしまなみ~




握手もして~。


イルカさんにタッチ! ~ドルフィンファームしまなみ~





お次はこちらが拍手をすると、クルクルと回ってくれます。
これが結構、水がガンガン掛かるので要注意です。
水が掛かるのが怖いお子さんとか、うちの子はいつもは水平気ですが若干慄いてました。

イルカさんにタッチ! ~ドルフィンファームしまなみ~

イルカさんにタッチ! ~ドルフィンファームしまなみ~

イルカさんにタッチ! ~ドルフィンファームしまなみ~





いやさ、二人見つめ合ってないでイルカを見ようや、イルカを。






そしてまた、背中を撫でさせてもらって。

イルカさんにタッチ! ~ドルフィンファームしまなみ~




ゼロくんにもご飯をど~ぞ。

イルカさんにタッチ! ~ドルフィンファームしまなみ~





次は輪投げですね。
私的にはこれが一番楽しいんじゃないかな~?と思います。



輪投げを投げると…。

す~っと泳いで行って~。


イルカさんにタッチ! ~ドルフィンファームしまなみ~






口先に引っ掛けて~、戻って来てくれます。


イルカさんにタッチ! ~ドルフィンファームしまなみ~




それをイルカさんがどうぞ~と、してくれるのでそれをキャッチする。


イルカさんにタッチ! ~ドルフィンファームしまなみ~





ここまでが一連の流れです。


これはパパの分もにいにがする!と言って一人で2回も楽しんでました。


投げるからね、待っててね!

イルカさんにタッチ! ~ドルフィンファームしまなみ~





よし、とってこぉ~い!!

イルカさんにタッチ! ~ドルフィンファームしまなみ~


ありがとう。

イルカさんにタッチ! ~ドルフィンファームしまなみ~

イルカさんにタッチ! ~ドルフィンファームしまなみ~



最後にお別れのお腹ナデナデ。

イルカさんにタッチ! ~ドルフィンファームしまなみ~





これですべてのプログラムは終了です。


とてもにいには楽しんだようで、奮発した甲斐がありました。

インストラクターのMお姉さん!
ありがとうございました。





次は、妹が4歳になってからかな?

うちの子は、ですが。
4歳でも自制がきかない(触ったらダメな場面でも手を伸ばそうとするなど)場面がチラホラ見えましたので、スイムは小学生になるくらいまでお預けかな?






夏の繁忙期には体験した事がなく、比較は出来ませんが人の少ない冬場はオススメ!


どなたかの参考になれば幸いです。

長文、読んで頂いてありがとうございました。



このブログの人気記事
(45)新幕購入!【オートキャンプ場浦島】
(45)新幕購入!【オートキャンプ場浦島】

シーズンズランタン2021
シーズンズランタン2021

家族が増えました
家族が増えました

(44) ワンポールって設営楽なの?【オートキャンプ場浦島】
(44) ワンポールって設営楽なの?【オートキャンプ場浦島】

(46)にいにバースデーキャンプ【休暇村瀬戸内東予】
(46)にいにバースデーキャンプ【休暇村瀬戸内東予】

同じカテゴリー(お外遊び)の記事画像
山口観光、秋吉台周辺
咲き誇るピンクの花びら ~紫雲出山~
アルペンアウトドアーズ 宇多津店
同じカテゴリー(お外遊び)の記事
 山口観光、秋吉台周辺 (2019-09-18 10:11)
 咲き誇るピンクの花びら ~紫雲出山~ (2019-04-24 10:37)
 アルペンアウトドアーズ 宇多津店 (2019-04-09 15:18)



この記事へのコメント
こんにちは。

初めまして。愛媛の東予あたりでウロチョロしているテンパパです。
ドルフィンファームしまなみは前から気になっていて、分かりやすいレポで参考になりました。子供が小さい時にこういう体験をさせてやるのはきっと将来につながります。うちの子にもさせてやりたいです。
夏は混むから涼しくなってからの方がいいんですね。

てんぱぱ
2018年12月28日 08:41
まさか!と思ってたらイルカさんとタッチですか!!
良いですね~

我が家は香川のドルフィンセンターへ良く行きます!
今年は海へ入ってのタッチ体験。
秋にスイムを、と思ってましたが台風続きて(涙)
スイムは泳げるようになってからの方が断然楽しめると思います!

プログラムも場所場所によって異なりますよね。
我が家はいつも貸し切りになるので(うちも時期を外してるので)、沢山遊ばせてもらえます。
時期を外して行くのがいいですよね~

妹ちゃんも早く触れるようになるといいね♪
SNOW
2018年12月28日 12:21
こんにちは(^^)

こういうイベントだったのですね。ドルフィンセラピーというのがあるそうで、発達障害の子供たちにも良いそうですね。うちの発達障害児にも効果があるかな?一度やってみたいです。

胴長姿の写真がとてもかわいいですね(^^)/

シバちゃんシバちゃん
2018年12月28日 14:20
てんぱぱ様

お〜、テンパパさんいつも拝見させて頂いております!
コメントありがとうございます、嬉しい〜。
返信が遅くなりまして申し訳ありません。

子供達に何かを感じてもらえれば、と思って始めたキャンプ。
何事にもお金は掛かりますが色々な事を体験させてやりたい。自然を愛する子になって欲しいと、親のエゴかもしれませんが子育て模索中です。

夏はいつもいっぱいそうです。
MAX20名くらいまで受け付けるそうなので、体験されるときは、当日予約者が少なければ現地予約とか、
事前に参加人数を確認しておく事をお勧めします。

つゆママつゆママ
2019年01月03日 02:30
SNOW様

香川のドルフィンセンターも昔から行きたかったんですが、あそこ対象が小学生以上じゃなかったっけ?
なので断念してた所にドルフィン!
夏は多いので我慢させての決行だったので、親も子供もテンション上がりました!

やっぱりスイムはまだまだ先だなぁ。
でも親が写真に収めたい欲望を我慢我慢(笑)

妹は只今クジラにご執心なので、こないだも触ろうとするのを止めるのに必死でした(笑)

つゆママつゆママ
2019年01月07日 02:58
シバちゃん様

そうですね、ドルフィンセラピーいいそうです。
残念ながら、ここのドルフィンはセラピーなどの詳しい方はいらっしゃらないとは思いますが、触れ合う事が大事なんじゃないかと勝手に思ってよく連れて行ってます(笑)
我が家のにいにも少し発達が遅く、何か発達の手助けになる事はないかと、模索して始めたキャンプ。
何かが彼の刺激になったのか、キャンプに行き始めてからぐんぐんと成長する様を見ると親としては嬉しく楽しい限りです(笑)

つゆママつゆママ
2019年01月07日 03:04
ここは2回ぐらいイルカを見に行ったことはあったのですが、キャンプ場もあったのは知りませんでした!

長女と長男が今月来月で8歳と5歳になるので、誕生日プレゼントとしてイルカを触りに連れて行こうと思います。ついでにキャンプもしてきます(笑)

霧の高原の記事も読ませてもらいました。前から気になっていたキャンプ場だったので、めっちゃ参考になりました。やっぱりコクーンは無理なんですね(笑)夏は涼しそうなんで、小さいテントで行ってみようと思います。

しんたろーしんたろー
2019年01月30日 16:06
しんたろー様


コメントありがとうございます。レス遅くなってすみません…。


イルカの真ん前がキャンプ場ですので、楽しいですよ~。
今の時期のシーズンオフは通常より安いですし、お客さんも少ないのでオススメです。


いい誕生日!いいパパさんですね~。
ぜひぜひ楽しんできてください!
今の寒い時期がタッチするには人が少なくて楽しめると思います。


霧の高原は今の所、我が家おオススメNO1です。
コクーンもテントデッキのダブルサイズなら余裕で設営出来ますよ。
但し、電源は使えませんが…。
電源と管理棟から遠い事だけを除けば、テントデッキの方がオススメです。
我が家もまた4月から営業されるので、行くつもりです~。

つゆママつゆママ
2019年02月04日 10:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
イルカさんにタッチ! ~ドルフィンファームしまなみ~
    コメント(8)