(12) ストキャン中止!【スノーピークおち仁淀川】
我が家、12回目キャンプ!
日時:12/8~9
場所:スノーピークおち仁淀川

今回は初めてのストアキャンプ。(の、予定でした)
キャンプ前日に電話があり、明日は中止になるかも、との事。
なんでも風が強いらしく、開催は難しそう。
でもストアキャンプとしては無理だけれども、個人のキャンプは自己責任でどうぞ。
となんとも微妙なお誘いだったので、とりあえず行くだけ行ってダメそうなら帰ろう。
と夫婦で意見が一致し、取りあえずの出撃!
(それでも半分ほどが参加表明されていたとか…。)
行き道になんと、天使の梯子が!
これは幸先よさそうです。

でもね、私風邪をひいてまして。
鼻が利かないので、防衛本能0。
もう嗅覚に全て頼り切っているので、危機管理能力も0。
要するに使い物になりましぇん。
こちらのキャンプ場は我が家からなら高速なしで2時間。
高速代が掛からないのは嬉しいですね、妻としては(笑)
皆さんも書いておられますが、我が家も思いっきり最初素通りしました。
看板もシックな感じなので見えにくいし、バーンとアピールされているわけではないので見過ごします。
敢えて言うなら、この屋根が目印なのか?

到着してみると、確かに風が強い。
あっちでフライシートが飛んでいき、そっちでテントのポールが折れ、スノピの店員さんもあっちこっちでヘルプしてます。
私的にはもうテント泊はないな、と。
どうせなら前から泊まりたかった「住箱」へ泊まりたい。

と、そんな欲望を前面に押し出しながら旦那の決断を待ちます。
ショップで時間を潰させてもらいながら、悩んだり~天気予報とにらめっこしたり~,子供達と河原で遊んだり~。

そして決断。
「テント建てます!」
「(え~~~~~~)う、うん」
仕方ない、こうやって決断した時意見が覆る事はないので諦めます。
ポールが折れたときは小遣いで修理に出してね、と通達し(笑)
今回のサイトはこちら。

基本、私は設営時はテントに触らないのでどのくらい大変だったのかはお伝えする事が出来ませんが…。
結論からすると、我が家は特に被害はありませんでした!

風速計を持っていないので正確には分かりませんが、天気予報の予測は風速4~7mくらいだったと思います。
スピアヘッドにはセンターポールにジェントスをぶら下げていますが、ガンガン揺れてずっとジェントスがプラプラ揺れてました。
風も常時吹いているわけではありませんが、突風が吹くのでテントが軋んでちょっと怖かったです。
さて、この日はストキャン仕様で早めにINさせてもらったので1泊だけどゆっくり出来ました。
テント設営後は街の方へ出て行って、お買い物。
お昼のお弁当を買い、安定のリープルを購入。
全く味のしないご飯を根性のみで飲み込み、一息。
コーヒーすら飲みたくありません。
少し寒くなってきたのでフジカに着火。
ものの30分しないくらいでこのくらいの温度まで上昇します。

ちょっとスピアの幕内を公開。
今度詳しく載せたいな〜、と見せる程のものではないけれど。

こんな風にフジカと調理を一緒のスペースにしてます。
これ意外と動かなくていいので楽ちんです。
あ、あと一番あったかい場所ですね(笑)
夜は私の母に仕込みをお願いしたおでん。
それと、ストキャンで料理対決する予定だったので食材がムダになるから、と振舞ってくださいました。
「芋煮」と「どて焼き」。
とっても美味しかったですよ。
薬も効いて、その日はビールも飲まず就寝。
夜、ショップの方達は風が強いので見回りもしてくれていた様です。
ま、私は爆睡していたのでアレですが、安心して寝ることが出来ました。
朝方、最低気温は3度。


スピアだとフジカ一台で、外気温プラス10度くらい。
そこにカセットガスストーブつけて、外気温プラス15度くらい。
結構暖かいですが、やはりフジカだけじゃちょっと物足りないですかね。
(快適を求めすぎ!?)
翌朝、撤収。
ゴミ捨て場でお隣の方と遭遇。
にいにが元気よくご挨拶!
答えてくれるのが嬉しいようで、どこでもかしこでも挨拶します。
キャンプ場でもし遭遇された方にはご迷惑ですが、挨拶返してやって下さい(笑)
なんと、とまろっとで隣の隣に居た方でした!
偶然、嬉しい~。
「とまろっとにいらっしゃいましたよね?」
とお互いほぼ同時に切り出しました(笑)
またどこかでお会いしましたら宜しくお願い致します。
そこから子供達が懐いてしまって、別れ際ににいにが泣いてしまうほどでした。
初めてのストキャン。
開催されていたら満サイトでもっと楽しかったんだろうな~とは思い残念ではあります。
ただ、超初心者キャンパーの私達には逆に丁度よかったのかもしれません。
肩慣らし的な?(笑)
とても自然いっぱいのいいキャンプ場でした。
またお伺いします!
日時:12/8~9
場所:スノーピークおち仁淀川

今回は初めてのストアキャンプ。(の、予定でした)
キャンプ前日に電話があり、明日は中止になるかも、との事。
なんでも風が強いらしく、開催は難しそう。
でもストアキャンプとしては無理だけれども、個人のキャンプは自己責任でどうぞ。
となんとも微妙なお誘いだったので、とりあえず行くだけ行ってダメそうなら帰ろう。
と夫婦で意見が一致し、取りあえずの出撃!
(それでも半分ほどが参加表明されていたとか…。)
行き道になんと、天使の梯子が!
これは幸先よさそうです。

でもね、私風邪をひいてまして。
鼻が利かないので、防衛本能0。
もう嗅覚に全て頼り切っているので、危機管理能力も0。
要するに使い物になりましぇん。
こちらのキャンプ場は我が家からなら高速なしで2時間。
高速代が掛からないのは嬉しいですね、妻としては(笑)
皆さんも書いておられますが、我が家も思いっきり最初素通りしました。
看板もシックな感じなので見えにくいし、バーンとアピールされているわけではないので見過ごします。
敢えて言うなら、この屋根が目印なのか?

到着してみると、確かに風が強い。
あっちでフライシートが飛んでいき、そっちでテントのポールが折れ、スノピの店員さんもあっちこっちでヘルプしてます。
私的にはもうテント泊はないな、と。
どうせなら前から泊まりたかった「住箱」へ泊まりたい。

と、そんな欲望を前面に押し出しながら旦那の決断を待ちます。
ショップで時間を潰させてもらいながら、悩んだり~天気予報とにらめっこしたり~,子供達と河原で遊んだり~。

そして決断。
「テント建てます!」
「(え~~~~~~)う、うん」
仕方ない、こうやって決断した時意見が覆る事はないので諦めます。
ポールが折れたときは小遣いで修理に出してね、と通達し(笑)
今回のサイトはこちら。

基本、私は設営時はテントに触らないのでどのくらい大変だったのかはお伝えする事が出来ませんが…。
結論からすると、我が家は特に被害はありませんでした!

風速計を持っていないので正確には分かりませんが、天気予報の予測は風速4~7mくらいだったと思います。
スピアヘッドにはセンターポールにジェントスをぶら下げていますが、ガンガン揺れてずっとジェントスがプラプラ揺れてました。
風も常時吹いているわけではありませんが、突風が吹くのでテントが軋んでちょっと怖かったです。
さて、この日はストキャン仕様で早めにINさせてもらったので1泊だけどゆっくり出来ました。
テント設営後は街の方へ出て行って、お買い物。
お昼のお弁当を買い、安定のリープルを購入。
全く味のしないご飯を根性のみで飲み込み、一息。
コーヒーすら飲みたくありません。
少し寒くなってきたのでフジカに着火。
ものの30分しないくらいでこのくらいの温度まで上昇します。

ちょっとスピアの幕内を公開。
今度詳しく載せたいな〜、と見せる程のものではないけれど。

こんな風にフジカと調理を一緒のスペースにしてます。
これ意外と動かなくていいので楽ちんです。
あ、あと一番あったかい場所ですね(笑)
夜は私の母に仕込みをお願いしたおでん。
それと、ストキャンで料理対決する予定だったので食材がムダになるから、と振舞ってくださいました。
「芋煮」と「どて焼き」。
とっても美味しかったですよ。
薬も効いて、その日はビールも飲まず就寝。
夜、ショップの方達は風が強いので見回りもしてくれていた様です。
ま、私は爆睡していたのでアレですが、安心して寝ることが出来ました。
朝方、最低気温は3度。


スピアだとフジカ一台で、外気温プラス10度くらい。
そこにカセットガスストーブつけて、外気温プラス15度くらい。
結構暖かいですが、やはりフジカだけじゃちょっと物足りないですかね。
(快適を求めすぎ!?)
翌朝、撤収。
ゴミ捨て場でお隣の方と遭遇。
にいにが元気よくご挨拶!
答えてくれるのが嬉しいようで、どこでもかしこでも挨拶します。
キャンプ場でもし遭遇された方にはご迷惑ですが、挨拶返してやって下さい(笑)
なんと、とまろっとで隣の隣に居た方でした!
偶然、嬉しい~。
「とまろっとにいらっしゃいましたよね?」
とお互いほぼ同時に切り出しました(笑)
またどこかでお会いしましたら宜しくお願い致します。
そこから子供達が懐いてしまって、別れ際ににいにが泣いてしまうほどでした。
初めてのストキャン。
開催されていたら満サイトでもっと楽しかったんだろうな~とは思い残念ではあります。
ただ、超初心者キャンパーの私達には逆に丁度よかったのかもしれません。
肩慣らし的な?(笑)
とても自然いっぱいのいいキャンプ場でした。
またお伺いします!
(49) 真夏のキャンプはストレッチコード【スノーピークおち仁淀川】
(48)フル装備でフリーサイト【スノーピークおち仁淀川】
(40)冬季営業はじめました【ゆとりすとパークおおとよ】
(36)リベンジ、ストアキャンプ【スノーピーク土佐清水】
(28)初めてのSnow Peak Way 2019 in 越知
(25)2019春 雪峰祭【スノーピーク土佐清水】
(48)フル装備でフリーサイト【スノーピークおち仁淀川】
(40)冬季営業はじめました【ゆとりすとパークおおとよ】
(36)リベンジ、ストアキャンプ【スノーピーク土佐清水】
(28)初めてのSnow Peak Way 2019 in 越知
(25)2019春 雪峰祭【スノーピーク土佐清水】
この記事へのコメント
私の知り合いも何組か当日キャンプに行ったようですが
風がかなり強かったみたいですね
大変だったそうです
越知は「ビギナーキャンプ」に続いて
今回のショップキャンプも中止
誰かスタッフに「雨男」が居るのかもしれません(笑)
風がかなり強かったみたいですね
大変だったそうです
越知は「ビギナーキャンプ」に続いて
今回のショップキャンプも中止
誰かスタッフに「雨男」が居るのかもしれません(笑)
あお様
コメントレス遅くなりまして申し訳ありません!
当日、もしかしたらあおさんいらっしゃるかもと思ってたんですが、いらっしゃらなくて残念。
あそこは冬場は風が強いんでしょうか?
年越しも仁淀だったんですが、風がすごすぎて途中で撤退しました…。
本当にスタッフに疑いの目が…(笑)
雨男or風男がいる気がしてなりません。
そうなると店長か、高知のスタッフか、引き続き検証したいと思います(笑)
コメントレス遅くなりまして申し訳ありません!
当日、もしかしたらあおさんいらっしゃるかもと思ってたんですが、いらっしゃらなくて残念。
あそこは冬場は風が強いんでしょうか?
年越しも仁淀だったんですが、風がすごすぎて途中で撤退しました…。
本当にスタッフに疑いの目が…(笑)
雨男or風男がいる気がしてなりません。
そうなると店長か、高知のスタッフか、引き続き検証したいと思います(笑)