(49) 真夏のキャンプはストレッチコード【スノーピークおち仁淀川】

つゆママ

2022年12月14日 01:51

日程:2020/8/1〜8/2
場所:スノーピークおち仁淀川





我が家、49回目キャンプ!



さてさて、記念すべき50回目のキャンプまで残りあと1回!
今回は、またまた連続でスノーピークおち淀川にやってきました。


前回、また水着で川遊びしようね。
父と母、約束を守るキャンプです。








今回は真ん中のサイト。

大体いつも、川沿いサイトは人気なので予約が取れません。
何回もお邪魔しているこのキャンプ場ですが、実は一度も川沿いサイトを使った事がないのです…。

いつかは…。
いつかは泊まってみたい…。



んで、いつもは大体道路側のサイトにするんですが、何せ真夏のキャンプシーズン真っ盛り!


空きなんてあるはずもない。

直前でキャンセルでも出たのか?
ぽつっと空きが出てたのが、この真ん中サイト。



ここは左右後ろと結構、ぎゅうぎゅうな感じがして、少しプライベート感には欠けますが、まぁ一泊くらいなら何てことはない…かな?




この日も、もちろん仕事終わってからの直行でも17時前到着だったので、一日目の写真はありません。




今回のテントはコクーン。
半年ぶりくらいの登場です。



(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js?20220329","msmaflink");msmaflink({"n":"コールマン マスターシリーズ 4Sワイド2ルームコクーンⅢ","b":"コールマン(Coleman)","t":"","d":"https:\/\/m.media-amazon.com","c_p":"\/images\/I","p":["\/41eoF1PBBpL._SL500_.jpg","\/41V8DFvTRKL._SL500_.jpg","\/41JG-hzOPAL._SL500_.jpg","\/41yjQDPXMdL._SL500_.jpg","\/31rWl+7CSiL._SL500_.jpg","\/31a9Oh7ApSL._SL500_.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/B08JCBWB4D","t":"amazon","r_v":""},"v":"2.1","b_l":[{"id":1,"u_tx":"Amazonで見る","u_bc":"#f79256","u_url":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/B08JCBWB4D","a_id":1193720,"p_id":170,"pl_id":27060,"pc_id":185,"s_n":"amazon","u_so":1},{"id":2,"u_tx":"楽天市場で見る","u_bc":"#f76956","u_url":"https:\/\/search.rakuten.co.jp\/search\/mall\/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%20%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%204S%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%892%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%B3%E2%85%A2\/","a_id":1193718,"p_id":54,"pl_id":27059,"pc_id":54,"s_n":"rakuten","u_so":2},{"id":3,"u_tx":"Yahoo!ショッピングで見る","u_bc":"#66a7ff","u_url":"https:\/\/shopping.yahoo.co.jp\/search?first=1\u0026p=%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%20%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%204S%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%892%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%B3%E2%85%A2","a_id":1726352,"p_id":1225,"pl_id":27061,"pc_id":1925,"s_n":"yahoo","u_so":3}],"eid":"TjMQg","s":"xs"});





やっぱり、半年に一回くらいは風通ししておかないと幕がダメになりそうで…。

夏にデカ幕は少ししんどいですが、これもメンテナンス、メンテナンス。



今回のサイトは特に、前側は場内道路に面しているので常に通行するキャンパーさんの視線がある。

後ろ、左右にはよそ様のテントがあって、こちらもまた視線が…。
密集サイトや、四方を囲まれた状態だと仕方がない事ではありますが、やっぱり視線が気になる。


昼間はまだあれとしても、夜間や早朝。
さすがに人様に見られてもいいような寝顔は持ち合わせておらぬ!!


冬だったらフルクローズなんですが、今は真夏。
フルオープンでも暑いっていう…。

フルクローズしたもんなら、それこそ蒸し焼き…。




今回は暑い!
でも視線が気になる!


これにとっても効果的だったギアのご紹介。



こちらのストレッチコード。



(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js?20220329","msmaflink");msmaflink({"n":"Humilovy ストレッチコード テント・タープ部品 張綱 ツインフック テント キャンプ アウトドア用 8本組","b":"Humilovy","t":"hm-1221","d":"https:\/\/m.media-amazon.com","c_p":"\/images\/I","p":["\/51NA3crZfTL._SL500_.jpg","\/41PCz2xf72L._SL500_.jpg","\/41boKL8LLAL._SL500_.jpg","\/612w29-yVhL._SL500_.jpg","\/61TQxTGw6vL._SL500_.jpg","\/513ExG-EmpL._SL500_.jpg","\/61agSRpk4FL._SL500_.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/B08JL8GWNK","t":"amazon","r_v":""},"v":"2.1","b_l":[{"id":1,"u_tx":"Amazonで見る","u_bc":"#f79256","u_url":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/B08JL8GWNK","a_id":1193720,"p_id":170,"pl_id":27060,"pc_id":185,"s_n":"amazon","u_so":1},{"id":2,"u_tx":"楽天市場で見る","u_bc":"#f76956","u_url":"https:\/\/search.rakuten.co.jp\/search\/mall\/Humilovy%20%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%20%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%97%E9%83%A8%E5%93%81%20%E5%BC%B5%E7%B6%B1%20%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%83%E3%82%AF%20%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88%20%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%20%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%89%E3%82%A2%E7%94%A8%208%E6%9C%AC%E7%B5%84\/","a_id":1193718,"p_id":54,"pl_id":27059,"pc_id":54,"s_n":"rakuten","u_so":2},{"id":3,"u_tx":"Yahoo!ショッピングで見る","u_bc":"#66a7ff","u_url":"https:\/\/shopping.yahoo.co.jp\/search?first=1\u0026p=Humilovy%20%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%20%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%97%E9%83%A8%E5%93%81%20%E5%BC%B5%E7%B6%B1%20%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%83%E3%82%AF%20%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88%20%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%20%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%89%E3%82%A2%E7%94%A8%208%E6%9C%AC%E7%B5%84","a_id":1726352,"p_id":1225,"pl_id":27061,"pc_id":1925,"s_n":"yahoo","u_so":3}],"eid":"QmVeU","s":"xs"});






以前、別記事でもご紹介させて頂いたのですがまた違った使用方法を発見したので、改めてご紹介ww

(33)ウッドデッキ設営 三種の神器【霧の高原】



まず、お写真から…。











見て頂いたら一目瞭然なのですが…。


前面パネルや背面パネルをきちんと閉めなければ、視線のカットは出来ません。
捲り上げてメッシュにすれば風が通って、最高なんですが視線が気になるのでそうもいかず…。



そんな時にこれを使いますよ〜!!


まずパネルのジッパーを開けておいて、若干外側にペグで打ち付けます。
この時、もちろんテント本体に付いているロープなんかを使用してもいいですが、風など吹いた時はちょっと不安。


そんな時、このストレッチコードならゴムなので少々の衝撃なら吸収してくれます。

(そりゃ強風が吹けばテント破れちゃいますので、状況に応じて)








これなら風が吹けば、隙間からしっかり風が通ってくれるので閉め切るよりもはるかに涼しい!


尚且つ、これくらいの隙間ならガッツリ覗き込まれない限り、テント内が見える事もありません。



外が気になることもなくしっかり朝まで熟睡でした(笑)


昼間は前面パネルフルオープンで景色や雰囲気を楽しみ、夜間はこのストレッチコードを使って隙間あけクローズにしました。


この方法なら、熱気がこもりがちな2ルームタイプのテントでも快適に過ごせると思います。




時期や、気候、サイトの環境、人の多さなどに合わせてテントを選べればいいのかもしれませんが、そういうわけにもいかないですよね。


手近に賄えるもので、上手にキャンプライフを送りたいと思います。





一日目は、到着が17時近くという事で、全く記録が残っていませんのでスキップ。


2日目の朝。

よく晴れた快晴!










今日はチビ達との約束通り、水着を家族分準備してきました。

今日はたっぷり川遊び楽しむぞ〜。




というわけで、2日目はレイトチェックアウトをお願いしておきました。
これなら夕方近くまで、たっぷり時間があります。


まずはお昼ご飯用のご飯を炊いて…。

頃合いを見計らいつつ、ウインナーも焼いて…。








おにぎりにするんですが、簡単に片手で食べられるようにウインナーをご飯で包んで俵型に握ります。


この時、ちょっぴりマヨネーズを隠し味に。


大きめの海苔で巻けば、ウインナーINおにぎりの完成!!








って、そんな大したものじゃないけれども(笑)




その後、テント類は全て撤収。
おにぎりはクーラーボックスへ避難させてから、車だけをその場に残し、いざ川へ!


川遊びの為に、キャンプ場の駐車場に車を停める事は出来ませんし、キャンプ場もその行為を禁止しています。



チェックアウト時間までに川遊びを終わらせるか、こうやってお金を支払ってレイトをつけるか。
近くに駐車場があって、そこから川に下りられる所もあるみたいなのでそういう所へ移動するか。




この時妊娠5ヶ月。
ばっちりラッシュガードとか着込んでみたけど、結局足を膝までつけるので私終了。
監視員兼、冷えてきた子供を陸にあげて日干しにする係。







子供達とつゆパパさんはそりゃもう楽しそうに、頭から水にダイブしてました(笑)



しっかりたっぷり遊んでもまだお昼くらい。

レイトアウトの時間までは、まだまだ余裕があるのでそのままシャワーをお借りして。


スッキリサッパリしたところで、ペコペコなお腹にウインナーおにぎりを放り込んでこの日のキャンプは終了です。
ちなみに、パパ、ママ、年長、年少の4人で3合のおにぎり一瞬で消えました。


あと5年後、一体何合の米炊かにゃいかんのやろう…。




次回は記念すべき、50回目のキャンプです。
狙ってはなかったけれど(回数数えてなかったしね…)、メモリアルなキャンプでした!

お楽しみに!


あなたにおススメの記事
関連記事