(4) ドルフィンファームしまなみ
我が家、第4回目キャンプ。
場所:ドルフィンファームしまなみ
日時:8/18~8/19
さて、前回に引き続きまたまたやってきました。
今回はとにかく人が多かった!
ほぼほぼ一番眺めのよいフリーサイトは満サイトに近い!
前回なんかは隣は空サイトだったのに!
やはりご迷惑お掛けしないかしら?とビビるつゆママです。
ま、この週で海遊びもラストだろうし皆さん考える事は一緒ね~。
今回は突如決まったキャンプでして、またその理由っていうのが…。
新しい幕を買いました(どーん)
えぇ、どこのブログを拝見させて頂いても必ず色んなタイプの幕をあれやこれやと理由をつけて買ってしまう!
と先輩キャンパーさん達が申しておりました。
なんと!
その恐怖のスパイラルに見事旦那が陥りました…。
キャンプを 始める時、絶対にコクーン以外はいらない。
サイトが狭くてコクーンの入らないキャンプ場なんてこっちから願い下げじゃあ~(鼻息)
とまで豪語してたハズなのにね~(白目)
ま、旦那の購入理由(言い訳)としてはですね。
海キャンプしたらコクーン様がペトペトになる。(え、そこ?)
まぁ潮風で確かにベトベトになるし、コクーンを洗えるような敷地は我が家にはないし。
クリーニングに出すのも高いし、時間も掛かるし、面倒だし。
しかもクリーニング中、キャンプには行けなくなるしね。
というわけで、DOD ビッグワンポールテント (ブラック)購入。(どーん)
安いのに可愛い!
さすがにピンクやパープルはそこまでの度胸なく断念。

しかしやっぱり早いですね、設営が。
もうコクーン立てるの嫌になりそう。
(でも旦那は逆に物足りないよう で、この後コクーン様設営したい病に侵されます)
この日は妹もグズる事なく、にいにと追いかけっこして遊んでくれるようになってました。
なので旦那と一緒に設営開始。
実はこの日、旦那様の調子が悪くちょっと風邪をこじらせてたんですね。
なので今回はドルフィンタッチは断念。
泳ぐのもやめておこうといってたんですが、兄のほうが泳ぎたいと…。
長男に激甘の旦那は結局一緒に泳ぐのでした…。

なかなか海、綺麗ですね。

それでも今回は早々に引き上げました。
大分寒くなってきてるしね。
ここで問題。
シャワーまでまだまだ時間があるじゃないの!(シャワー利用時間は17時~20時まで)
17時まで海で遊んでるか、17時までシャワーを我慢するか。
17時までは海遊び出来なさそ うだったので、海水浴用の無料のシャワーを使ったんですが。
これが…暗い(子供が怖がる)、水がちょろちょろしか出ない、タバコの吸殻とか普通に落ちてる(これは利用者のモラルの問題ですよね)
というわけで、大人はベトベトするのを我慢、子供は外の足洗い場である程度流して終わり。
17時までのシャワーを待ちました。
その間、寒いので海岸端をウロウロ…。
本当に時間配分がすごく大事!
この日は海水浴の後、旦那撃沈。
炭をおこす気力もないそうで、キャンプではじめての外食!(笑)
こんな事もたまにはあってもいいよね~、てかこれからは伯方島のキャンプはこのスタイルでいく?
なんて盛り上がってしまった夫婦です。
今回の伯方飯はここ!
「 お好み焼き 風」
ご夫婦がお二人でされているようで、こじんまりとしてますが美味しかったです。
ごちそう様でした、これからも利用させて頂きます。
他のキャンプ場だと、下界までおりるのが大変だったり、近くに飲食店がなかったりで外食を視野に入れることがないのですが、キャンプ場から車で3分の好立地!
これは利用するしかないでしょう~。
その後、子供達は早々にねんね。
風が強くて焚き火は断念。
前回ほどはイルカの鳴き声も聞けず、こちらも少し残念ではありましたが、とにかく暑くなかった!
もう8月も後半になってくると暑さも落ち着くのかな?
それでも来年は扇風機の購入が必須ですね。
冬でもないのに電源サイトはなんだかもったいないのと、ここの 区画サイトはフリーに比べてロケーションが落ちるので出来ればフリーがいい。
(フリーは電源なし)
そうなると電源要らずの扇風機…、これか、これなのか。
なんかもっと可愛いのないのー?
マキタさん、工業用以外にもっと女子受けするの作りましょうよ。
多分売れますよ、きっと。
我が家は旦那が趣味で集めているDIY工具がマキタなので、バッテリーは使いまわせるし!
でも可愛くない…ね。
このバッテリーを使って、我が家は携帯の充電しております。
重いのが難点だけど、モバイルバッテリーのいいやつ買うよりは経済的かな?
マキタ製品お持ちのお父様方いかがですか?(笑)
今回は初張りのワンポールテントが設営したいが為の、旦那わがままキャンプでした!
今シーズン、海キャンプはもうないかな~?
でもイルカタッチは今年中にしたいね、息子よ!

こんな感じで近くまで寄って来てくれて、子供達と遊んでくれます。
ありがとう、イルカさん。
朝ご飯はいつものように菓子パン+バナナ。
そして帰り道、伯方島ICの手前のローソンで各々好きな物を買い食い。
これ、我が家の定番です。
お世話になりました、また来ます~。
場所:ドルフィンファームしまなみ
日時:8/18~8/19
さて、前回に引き続きまたまたやってきました。
今回はとにかく人が多かった!
ほぼほぼ一番眺めのよいフリーサイトは満サイトに近い!
前回なんかは隣は空サイトだったのに!
やはりご迷惑お掛けしないかしら?とビビるつゆママです。
ま、この週で海遊びもラストだろうし皆さん考える事は一緒ね~。
今回は突如決まったキャンプでして、またその理由っていうのが…。
新しい幕を買いました(どーん)
えぇ、どこのブログを拝見させて頂いても必ず色んなタイプの幕をあれやこれやと理由をつけて買ってしまう!
と先輩キャンパーさん達が申しておりました。
なんと!
その恐怖のスパイラルに見事旦那が陥りました…。
キャンプを 始める時、絶対にコクーン以外はいらない。
サイトが狭くてコクーンの入らないキャンプ場なんてこっちから願い下げじゃあ~(鼻息)
とまで豪語してたハズなのにね~(白目)
ま、旦那の購入理由(言い訳)としてはですね。
海キャンプしたらコクーン様がペトペトになる。(え、そこ?)
まぁ潮風で確かにベトベトになるし、コクーンを洗えるような敷地は我が家にはないし。
クリーニングに出すのも高いし、時間も掛かるし、面倒だし。
しかもクリーニング中、キャンプには行けなくなるしね。
というわけで、DOD ビッグワンポールテント (ブラック)購入。(どーん)
安いのに可愛い!
さすがにピンクやパープルはそこまでの度胸なく断念。

しかしやっぱり早いですね、設営が。
もうコクーン立てるの嫌になりそう。
(でも旦那は逆に物足りないよう で、この後コクーン様設営したい病に侵されます)
この日は妹もグズる事なく、にいにと追いかけっこして遊んでくれるようになってました。
なので旦那と一緒に設営開始。
実はこの日、旦那様の調子が悪くちょっと風邪をこじらせてたんですね。
なので今回はドルフィンタッチは断念。
泳ぐのもやめておこうといってたんですが、兄のほうが泳ぎたいと…。
長男に激甘の旦那は結局一緒に泳ぐのでした…。

なかなか海、綺麗ですね。

それでも今回は早々に引き上げました。
大分寒くなってきてるしね。
ここで問題。
シャワーまでまだまだ時間があるじゃないの!(シャワー利用時間は17時~20時まで)
17時まで海で遊んでるか、17時までシャワーを我慢するか。
17時までは海遊び出来なさそ うだったので、海水浴用の無料のシャワーを使ったんですが。
これが…暗い(子供が怖がる)、水がちょろちょろしか出ない、タバコの吸殻とか普通に落ちてる(これは利用者のモラルの問題ですよね)
というわけで、大人はベトベトするのを我慢、子供は外の足洗い場である程度流して終わり。
17時までのシャワーを待ちました。
その間、寒いので海岸端をウロウロ…。
本当に時間配分がすごく大事!
この日は海水浴の後、旦那撃沈。
炭をおこす気力もないそうで、キャンプではじめての外食!(笑)
こんな事もたまにはあってもいいよね~、てかこれからは伯方島のキャンプはこのスタイルでいく?
なんて盛り上がってしまった夫婦です。
今回の伯方飯はここ!
「 お好み焼き 風」
ご夫婦がお二人でされているようで、こじんまりとしてますが美味しかったです。
ごちそう様でした、これからも利用させて頂きます。
他のキャンプ場だと、下界までおりるのが大変だったり、近くに飲食店がなかったりで外食を視野に入れることがないのですが、キャンプ場から車で3分の好立地!
これは利用するしかないでしょう~。
その後、子供達は早々にねんね。
風が強くて焚き火は断念。
前回ほどはイルカの鳴き声も聞けず、こちらも少し残念ではありましたが、とにかく暑くなかった!
もう8月も後半になってくると暑さも落ち着くのかな?
それでも来年は扇風機の購入が必須ですね。
冬でもないのに電源サイトはなんだかもったいないのと、ここの 区画サイトはフリーに比べてロケーションが落ちるので出来ればフリーがいい。
(フリーは電源なし)
そうなると電源要らずの扇風機…、これか、これなのか。
なんかもっと可愛いのないのー?
マキタさん、工業用以外にもっと女子受けするの作りましょうよ。
多分売れますよ、きっと。
我が家は旦那が趣味で集めているDIY工具がマキタなので、バッテリーは使いまわせるし!
でも可愛くない…ね。
このバッテリーを使って、我が家は携帯の充電しております。
重いのが難点だけど、モバイルバッテリーのいいやつ買うよりは経済的かな?
マキタ製品お持ちのお父様方いかがですか?(笑)
今回は初張りのワンポールテントが設営したいが為の、旦那わがままキャンプでした!
今シーズン、海キャンプはもうないかな~?
でもイルカタッチは今年中にしたいね、息子よ!

こんな感じで近くまで寄って来てくれて、子供達と遊んでくれます。
ありがとう、イルカさん。
朝ご飯はいつものように菓子パン+バナナ。
そして帰り道、伯方島ICの手前のローソンで各々好きな物を買い食い。
これ、我が家の定番です。
お世話になりました、また来ます~。
(46)にいにバースデーキャンプ【休暇村瀬戸内東予】
(42) サプラ〜イズ!のちエアベット死亡【ドルフィンファームしまなみ】
(41)イベント「冬キャン」【ドルフィンファームしまなみ】
(35)久しぶりのホームの変容【ドルフィンファームしまなみ】
(34)秋のいもたきキャンプ【石鎚ふれあいの里】
(33)ウッドデッキ設営 三種の神器【霧の高原】
(42) サプラ〜イズ!のちエアベット死亡【ドルフィンファームしまなみ】
(41)イベント「冬キャン」【ドルフィンファームしまなみ】
(35)久しぶりのホームの変容【ドルフィンファームしまなみ】
(34)秋のいもたきキャンプ【石鎚ふれあいの里】
(33)ウッドデッキ設営 三種の神器【霧の高原】
この記事へのコメント
あははっ
早々と新しい幕に目がいっちゃいましたかー
でも、気持ち分かりますー!
ツールームは大きいから、小さめのサイトだと設営できる?とかサイトのサイズを気にしないといけないんですよね。
我が家も2つありますが、2つ目は秋春に、夏は設営で汗だくになりたくないから簡単な方に、と使い分けてますが。
新しいのが欲しい!と最近思ってます。
DODビックワンポールテント
私も気にしてるテントです!
でも、まだ使えるしなーって何とかとどまり、、、
使い勝手、どんなですかー?
中とか!広さとか!
設営はコクーンに慣れていたらきっと楽々?簡単なのかな?
雨や風だとどうなのかな?
気になるー
2つのテントの違いとかまた教えて下さい!
早々と新しい幕に目がいっちゃいましたかー
でも、気持ち分かりますー!
ツールームは大きいから、小さめのサイトだと設営できる?とかサイトのサイズを気にしないといけないんですよね。
我が家も2つありますが、2つ目は秋春に、夏は設営で汗だくになりたくないから簡単な方に、と使い分けてますが。
新しいのが欲しい!と最近思ってます。
DODビックワンポールテント
私も気にしてるテントです!
でも、まだ使えるしなーって何とかとどまり、、、
使い勝手、どんなですかー?
中とか!広さとか!
設営はコクーンに慣れていたらきっと楽々?簡単なのかな?
雨や風だとどうなのかな?
気になるー
2つのテントの違いとかまた教えて下さい!
SNOW様
本当うちの旦那は…と愚痴りたくなります(笑)
ツールーム大きいから小さいの!とかいうならわかりますがDODも結構大きいですからね(o_o)
簡単な物を、というならワンポールオススメです。
荷物はグルっと円周上のデッドスペースに置けば真ん中広々。
天井がものすごく高いので広々感じます。
ちなみに私見ですが、思ったよりも広い。思ってたよりも広い。
旦那が端っこでコットで寝て、奥側で私と子供達
が寝て、ってスタイルだったんですが、多分そこの空いてるスペースにSNOWさんちの家族一緒に寝れます(´∀`*)
設営は楽々、うまく改造すればペグも16本でテントは立つし、慣れれば20分で全部完了するんじゃないかな?
グランドシートひいて、インナーテント置いてペグダウンしてフライ被せて、ポールよいしょー、あとはストームロープやらなにやらして完了。
雨天設営は厳しいけど、設営後の雨は問題なさそう(雨経験なしですが笑)
ペグさえちゃんとしてれば風は問題なしです!
でもロープが細めなのでブチっといくかもしれないという懸念はありますが…(うちは旦那が念の為ロープ交換してました)
本当うちの旦那は…と愚痴りたくなります(笑)
ツールーム大きいから小さいの!とかいうならわかりますがDODも結構大きいですからね(o_o)
簡単な物を、というならワンポールオススメです。
荷物はグルっと円周上のデッドスペースに置けば真ん中広々。
天井がものすごく高いので広々感じます。
ちなみに私見ですが、思ったよりも広い。思ってたよりも広い。
旦那が端っこでコットで寝て、奥側で私と子供達
が寝て、ってスタイルだったんですが、多分そこの空いてるスペースにSNOWさんちの家族一緒に寝れます(´∀`*)
設営は楽々、うまく改造すればペグも16本でテントは立つし、慣れれば20分で全部完了するんじゃないかな?
グランドシートひいて、インナーテント置いてペグダウンしてフライ被せて、ポールよいしょー、あとはストームロープやらなにやらして完了。
雨天設営は厳しいけど、設営後の雨は問題なさそう(雨経験なしですが笑)
ペグさえちゃんとしてれば風は問題なしです!
でもロープが細めなのでブチっといくかもしれないという懸念はありますが…(うちは旦那が念の為ロープ交換してました)