ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

心のお洗濯、はじめよう

日々の疲れやストレス、キャンプで綺麗にしましょう。 家族4人、いつもキャンプで心のリセットです。

(2) レインボーハイランド(松山野外活動センター)

   

我が家、第2回目キャンプ。
場所:レインボーハイランド


今回は6/15~17と2泊3日!
パパが金曜日半休だったので、先にレインボーハイランドに行ってもらって設営をお願いします。
ママは4時に仕事が終わって、速攻でお肉屋さんへ
GO。



そうなんです、今回は前回の手抜き惣菜から少し毛を生やしてBBQします。




2日間夕食は焼肉を食べるそうなので、1.2kgをお買い上げ。
先に設営に行っているハズのパパとやっと電話が繋がったのはお迎えの保育園の駐車場でした。



お客様が2日目に1名来る予定だったんですが、本人はお肉持参で来ると言っていたのであまり考えず…。
そしたらなんと、足りないかもしれないから買い足してくれとな!



子供達をピックアップ して違うお肉屋さんへ…。
時間のロスだ、まったく。






家に帰って大急ぎで、冷蔵物を詰めます。
買ってきた肉、野菜、うどん、冷凍してあったウインナー、しゅうまい。





はい、冷凍を一纏めしておいた袋をダイニングテーブルの上に転がしたまま忘れてしまいました(反省)

次回は出発の際、部屋をよく見渡してから出発します。
(見渡しても部屋が汚いので、分からない可能性の方が高いような気もしますが笑)


結局、出発は17時半の到着18時。
もちろん平日なので誰もいません、貸切です。




そこからがまぁ…大変。
チェックインの14時からママの仕事が終わる16時まで2時間の猶予があったはずなのにテントしかたっとりません。
なぜ?ねぇ、なぜ?(笑)




急いでインナーシー トをひいたり、テーブルや椅子を出します。
おっと、ごはんを炊くので吸水も必要。



そんなこんなでバタバタしてたら全く写真が撮れてません。
いつになったら沢山写真UP出来るのかしら…。やっぱブログの才能はないと思われますが、家族の思い出として残していこうと思います。





ご飯は先輩キャンパーさんおすすめのfangoのライスクッカーで。

ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX



熱源はSOTOのMUKAストーブで。

SOTO MUKAストーブ(ムカストーブ)







私には扱いきれない&扱う気はないので、「カタカタいうたよ、弱火にして!」と檄を飛ばします(笑)



無洗米を使ったのですが、少し水が多かったようでパパと長男は一膳だけ。
残りはママと妹が食べました。
それでも残ったご飯はアイラップという名のビニール袋へ。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アイラップUF ポリ袋(60枚入)
価格:190円(税込、送料別) (2018/10/18時点)






クーラー ボックスで保存して、翌日ビニール袋のまま湯煎します。


あちあちに熱するのはさすがに怖いので、まぁまぁあったまったお湯の中につけて置いて蓋をしておきます。


時折ひっくり返しながら、その間に他の料理をします。
炊きたて!とはいきませんがなかなかおいしかったです。




焼肉は家族4人で700gを完食。
長男、食べる食べる。
こんなに肉ばっか食べてるのは初めて見ました。
食費が痛いので次からはもうちょい安いお肉にします…。



その日はそのまま就寝。

前回は個別サイトでしたが今回はお気に入りの場所が予約されていたので、フリーサイトにしてみました。
風は少し少なめだけど、木立がある分涼しい!
一回目は朝、焼けるような暑さで目が覚めてしま ったけれど今回は8時過ぎまでぐっすりでした。
(え、寝過ぎ?)









朝起きて、下界へ降ります。
というのも、パパが初日テント設営がおろそかになっていたのがこれが原因らしい…。








車の積み込みが終わってからゆるキャン△を探していたそうな…。
なんていうか…ほんとおバカ(笑)





なので、下界へ降りコンビニで朝ごはん。
その後、本屋に行って漫画本を大人買い。(ゆるキャン△)


冷凍のしゅうまいを自宅に忘れたもんだから、セブンでお買い上げ。
そしてまた戻ってきました。




長男君は「キャンプもどろうね~」とやっとこさ喋りだした言葉を駆使して訴えてきます。
楽しんで頂けてハハは嬉しいよ、うん。




戻ってダラダラしてから昼食。14時前だった のでパパはいらないと。
子供達だけでそうめん。
これがまずかった!!!!!
なかなか沸騰しきらないのに焦れたママが大丈夫だろうと高をくくって、茹でちゃったのが敗因のようです…。
みんなごめん。



水に浮かべるとさらさらほどけていくいつものそうめんが、もったりしています。
食感も最悪。


なんとか流し込み、昨日の残りごはんを湯煎してチビおにぎりにして食べました。



さて、ママのお友達が17時前には来ます。
それまでにはご飯の支度もしておかなければ…。
でも子供達も遊びに連れて行ってやらねば…!
「ご飯食べたとこやけどアスレチック行くよ~」





これが本当に大変でした。
兄の方は大体放っておいても危なげなく遊べる年齢にはなってきてい るので大分楽ですが、問題は妹。


アスレチックなんぞ出来るような年齢ではありません。
ですが、ただいまにいにと同じ事がやりたい期。
同じようにやらせろ!と、うがうが怒り始めます。


(2) レインボーハイランド(松山野外活動センター)




パパは兄に付いて一緒に遊んでるので、私??
だっこやおんぶを駆使して一緒にアスレチックを楽しみましたよ!



(2) レインボーハイランド(松山野外活動センター)

(2) レインボーハイランド(松山野外活動センター)



終わりがけは膝がカクカクしておりました。




暑かったので、一時間くらいで撤収。
サイトに戻って、火をおこしたり、水分補給したりしてのんびりと友人の到着を待ちます。



高級なヒレステーキと子供たち用のかっぱえびせんを持って颯爽と登場。
メニューは焼き肉、自宅で漬けてきたきゅうりの一本漬、焼き枝豆、焼きマシュマロ。




日が暮れる前には大体のご飯が 終了し、日が暮れてからは焚き火を楽しみました。
何気に初焚火!








ゆったりとした時間が流れ、妹は大量の鼻水に悩まされながらもよく寝れてゆっくりと大人達の時間が楽しめました。



朝起きて元気に撤収!
といきたいところですが…やっぱり妹の鼻水が悪化。
とてつもない勢いでぐずるので、抱っこひも装着にておんぶ。

おんぶのまま撤収です。
その際、炎天下の中携帯をほうりっぱなしにしてたら高温注意報なるものがディスプレイに表示されていました。
涼しい場所に置いてたらすぐにロックが解除されたんですが、皆様もご注意を(笑)







おんぶで肩が凝りまくったママの機嫌は急降下。
帰って子供達とお昼寝だ~。


長いレポ、読んで頂いて感謝します。



このブログの人気記事
(45)新幕購入!【オートキャンプ場浦島】
(45)新幕購入!【オートキャンプ場浦島】

シーズンズランタン2021
シーズンズランタン2021

家族が増えました
家族が増えました

(44) ワンポールって設営楽なの?【オートキャンプ場浦島】
(44) ワンポールって設営楽なの?【オートキャンプ場浦島】

(46)にいにバースデーキャンプ【休暇村瀬戸内東予】
(46)にいにバースデーキャンプ【休暇村瀬戸内東予】

同じカテゴリー(愛媛県キャンプ場)の記事画像
(46)にいにバースデーキャンプ【休暇村瀬戸内東予】
(42) サプラ〜イズ!のちエアベット死亡【ドルフィンファームしまなみ】
(41)イベント「冬キャン」【ドルフィンファームしまなみ】
(35)久しぶりのホームの変容【ドルフィンファームしまなみ】
(34)秋のいもたきキャンプ【石鎚ふれあいの里】
(33)ウッドデッキ設営 三種の神器【霧の高原】
同じカテゴリー(愛媛県キャンプ場)の記事
 (46)にいにバースデーキャンプ【休暇村瀬戸内東予】 (2021-07-20 01:00)
 (42) サプラ〜イズ!のちエアベット死亡【ドルフィンファームしまなみ】 (2020-09-30 16:51)
 (41)イベント「冬キャン」【ドルフィンファームしまなみ】 (2020-08-30 23:07)
 (35)久しぶりのホームの変容【ドルフィンファームしまなみ】 (2020-01-14 15:29)
 (34)秋のいもたきキャンプ【石鎚ふれあいの里】 (2019-12-09 10:03)
 (33)ウッドデッキ設営 三種の神器【霧の高原】 (2019-11-25 16:54)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
(2) レインボーハイランド(松山野外活動センター)
    コメント(0)