スピアヘッド ~ペグ編~
2/23は前週、前々週とキャンプ続きだったのでお休み。
3/2は日曜が雨の為、キャンプお休み。
3/9、ここも日曜が雨だねぇ~。
という事でノーキャン。
3/16、次の週から大事な旅行だよ?
子供達が体調崩したらどうすんの!!!!!
って事で多分ノーキャン。
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ。
1ヶ月、キャンプに行けないじゃないか。
なんかめっちゃテンション下がる~。
でも来たるGWにちょっと胸踊り中です。
今回のお休みは4/27~5/6までと、長い長い。
もう多分こんなに祝日が連続する事はないんだろうな~。
よし、これはキャンプ三昧である。
今回たてた計画はこちら。
4/27~29 徳島県(2泊)
4/29~5/1 徳島県 (2泊)
5/2 自宅にて休養
5/3~5 愛媛県(2泊)
でもいい加減、四国から脱出せねば。
富士山見たい~と懇願するも一蹴。
四国を十分に満喫してから遠征を開始したいんだそうな。
えぇいいい!
島っ子め(笑)
今回、場所は移動するけど連チャンで4泊は初めて!
そして1日インターバルをおいて、更に2泊!
はてさて我が家は無事にキャンプを終える事が出来るのでしょうか?
洗濯とかどうしよう~。
移動途中に洗濯するのも時間のロスだしな~。
なんて、3/21からの壁泊なんてそっちのけでGWの事ばかり考える私は立派なキャンプ脳。
なんだか近況報告が多くなりましたが、本題。
スピアヘッドのペグをいかに少なく打つか!?
です。
備忘録という事で、記載しておきたいと思います。
通常、スピアを建てる時はまず①4ヶ所本体の隅にペグを打ちます。

センターポールをよいしょ~と上げたら、②2ヶ所のペグ打ち。

そして2種類×3か所=6本の細いポールを通します。

その後、ロープを張っていくんですが、形状上仕方ないのでしょうがまぁとにかくペグの本数が多い。
ペグが刺さりやすいサイトならまだしも、あんまり数打ちたくないないのが我が家の本音です。
(強風時やそれを想定する場合はフルで打ちます)
さて、状況や風の強さ、風の向きなどにもよるそうですが旦那のロープのまとめ方です。
(ママにはさっぱり分からん)
フルペグダウンするならば、本来は21本。
(但し、スカートのペグダウンは除く)
なんとかまとめて打てば9本。
ななななな、なんと!
半分以下。
これはほとんど風のない(焚き火が出来るくらい)場合の打ち方です。

色分けしてますが、正直見にくいですね…(汗)
青のラインは同じ方向を向いているので、なんとなく想像がつくかと思います。
ピンク、緑のラインはもう無理矢理というか、これ纏めれるんや!とママは目からウロコでした。
(でもおそらく、皺が寄るのはここが原因?)
この張り方ですと、そこそこ綺麗にピーンと張れてると思います。
ちなみにこの張り方で張ったのが、前回の石鎚ハイウェイオアシスでした。
よく見ると、皺が寄ってる箇所もありますねぇ…。
でもペグ打ちの労働と比べれば、まぁヨシ。
そして前室を3ヶ所×2本ペグ打てば完成です!
最初の4隅+2ヶ所(6本)+ガイロープ(9本)+前室分(6本)
そうなると、最少で計21本。
これを多いとみるか、少ないとみるかはアナタ次第…(笑)
3/2は日曜が雨の為、キャンプお休み。
3/9、ここも日曜が雨だねぇ~。
という事でノーキャン。
3/16、次の週から大事な旅行だよ?
子供達が体調崩したらどうすんの!!!!!
って事で多分ノーキャン。
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ。
1ヶ月、キャンプに行けないじゃないか。
なんかめっちゃテンション下がる~。
でも来たるGWにちょっと胸踊り中です。
今回のお休みは4/27~5/6までと、長い長い。
もう多分こんなに祝日が連続する事はないんだろうな~。
よし、これはキャンプ三昧である。
今回たてた計画はこちら。
4/27~29 徳島県(2泊)
4/29~5/1 徳島県 (2泊)
5/2 自宅にて休養
5/3~5 愛媛県(2泊)
でもいい加減、四国から脱出せねば。
富士山見たい~と懇願するも一蹴。
四国を十分に満喫してから遠征を開始したいんだそうな。
えぇいいい!
島っ子め(笑)
今回、場所は移動するけど連チャンで4泊は初めて!
そして1日インターバルをおいて、更に2泊!
はてさて我が家は無事にキャンプを終える事が出来るのでしょうか?
洗濯とかどうしよう~。
移動途中に洗濯するのも時間のロスだしな~。
なんて、3/21からの壁泊なんてそっちのけでGWの事ばかり考える私は立派なキャンプ脳。
なんだか近況報告が多くなりましたが、本題。
スピアヘッドのペグをいかに少なく打つか!?
です。
備忘録という事で、記載しておきたいと思います。
通常、スピアを建てる時はまず①4ヶ所本体の隅にペグを打ちます。

センターポールをよいしょ~と上げたら、②2ヶ所のペグ打ち。

そして2種類×3か所=6本の細いポールを通します。

その後、ロープを張っていくんですが、形状上仕方ないのでしょうがまぁとにかくペグの本数が多い。
ペグが刺さりやすいサイトならまだしも、あんまり数打ちたくないないのが我が家の本音です。
(強風時やそれを想定する場合はフルで打ちます)
さて、状況や風の強さ、風の向きなどにもよるそうですが旦那のロープのまとめ方です。
(ママにはさっぱり分からん)
フルペグダウンするならば、本来は21本。
(但し、スカートのペグダウンは除く)
なんとかまとめて打てば9本。
ななななな、なんと!
半分以下。
これはほとんど風のない(焚き火が出来るくらい)場合の打ち方です。

色分けしてますが、正直見にくいですね…(汗)
青のラインは同じ方向を向いているので、なんとなく想像がつくかと思います。
ピンク、緑のラインはもう無理矢理というか、これ纏めれるんや!とママは目からウロコでした。
(でもおそらく、皺が寄るのはここが原因?)
この張り方ですと、そこそこ綺麗にピーンと張れてると思います。
ちなみにこの張り方で張ったのが、前回の石鎚ハイウェイオアシスでした。
よく見ると、皺が寄ってる箇所もありますねぇ…。
でもペグ打ちの労働と比べれば、まぁヨシ。
そして前室を3ヶ所×2本ペグ打てば完成です!
最初の4隅+2ヶ所(6本)+ガイロープ(9本)+前室分(6本)
そうなると、最少で計21本。
これを多いとみるか、少ないとみるかはアナタ次第…(笑)
この記事へのコメント
こんばんは!だいぶ前にコメントしたものです( ^ω^ )
GWの予定がすごすぎるー!笑 羨ましすぎるー\(^o^)/我が家は旦那の休みの関係で1ヶ所だけです…
冬もたくさん行かれてるんですね♪
GWの予定がすごすぎるー!笑 羨ましすぎるー\(^o^)/我が家は旦那の休みの関係で1ヶ所だけです…
冬もたくさん行かれてるんですね♪
ペグ打ちはなるべく少なくしたいですね。撤収の時も大変ですからね。僕は風があまりない時はかなり省略してます。21本は多いですねー。慣れればなんとも思わなくなるんですかね( ;∀;)
GW予定、いいですね!4泊キャンプ羨ましいです。長い連休なんで、今年は長期連泊キャンプされる方が多くなりそうですね。うちは仕事の都合上、無理です…ただ、初ファミキャンに行こうかなと計画中です。嫁さんが「GW頃なら」と言っているので(笑)1歳の次男もキャンプデビューかなと。たまにする夜泣きがちょっと心配ですが( ̄∇ ̄)
GW予定、いいですね!4泊キャンプ羨ましいです。長い連休なんで、今年は長期連泊キャンプされる方が多くなりそうですね。うちは仕事の都合上、無理です…ただ、初ファミキャンに行こうかなと計画中です。嫁さんが「GW頃なら」と言っているので(笑)1歳の次男もキャンプデビューかなと。たまにする夜泣きがちょっと心配ですが( ̄∇ ̄)
きょん様
お久しぶりです〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
ずっと更新がなかったのでいつ戻ってくるんだろ〜と待ちわびてました(笑)
GWね、ほんと白目むきそうなくらい詰めた日程。
大丈夫かしら?
冬も沢山行きましたよ!
きょんさん家もアルパカゲットで、もう今年はバリバリの冬キャンパーですねᕦ(ò_óˇ)ᕤ
お久しぶりです〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
ずっと更新がなかったのでいつ戻ってくるんだろ〜と待ちわびてました(笑)
GWね、ほんと白目むきそうなくらい詰めた日程。
大丈夫かしら?
冬も沢山行きましたよ!
きょんさん家もアルパカゲットで、もう今年はバリバリの冬キャンパーですねᕦ(ò_óˇ)ᕤ
しんたろー様
昨日、久々にコクーン張りました。
ペグの少なさに唖然(笑)
今回は強風にも関わらず、ガイロープなしで。
ペグは10本でした。
コクーンね、やっぱりすごいです。
強風7〜10Mでもガイロープなしでやってけるんですから。
見直しました(〃ω〃)
もう高規格キャンプ場はどこもかしこも一杯で、気付いた時には予約争奪から脱落(笑)
マイナーな(?)キャンプ場にしました。
奥様!!!!
ついにファミキャン始動ですね(感激)
案外と女性の方がハマりやすい傾向にあると思うので、お接待しっかりして下さい(笑)
たまにの夜泣きなら大丈夫ですよ〜。
いざとなれば、車内に逃げ込むのもアリですし。
我が家はカギを探さなくてもいいように、ロック掛けてません!(笑)
昨日、久々にコクーン張りました。
ペグの少なさに唖然(笑)
今回は強風にも関わらず、ガイロープなしで。
ペグは10本でした。
コクーンね、やっぱりすごいです。
強風7〜10Mでもガイロープなしでやってけるんですから。
見直しました(〃ω〃)
もう高規格キャンプ場はどこもかしこも一杯で、気付いた時には予約争奪から脱落(笑)
マイナーな(?)キャンプ場にしました。
奥様!!!!
ついにファミキャン始動ですね(感激)
案外と女性の方がハマりやすい傾向にあると思うので、お接待しっかりして下さい(笑)
たまにの夜泣きなら大丈夫ですよ〜。
いざとなれば、車内に逃げ込むのもアリですし。
我が家はカギを探さなくてもいいように、ロック掛けてません!(笑)
2日前の日曜日、友人家族とデイキャン、コクーンも張りましたが、なかなかの強風でペグ10本以上打ちました。これでもかなり多い気がするので、やっぱ20本はすごいですねー。風がないときは4本とかで終わってるので。ホントはちゃんとペグ打ちした方がいいんでしょうけど^^;
そして、なんだかんだ、3月もアウトドアやってます(笑)
キャンプ場は以外にマイナーなところが良かったりしますよね!僕の場合、予定変更や予約取れずに行ったキャンプ場でよかった所は、今治の大角海浜公園、朝倉ダム湖畔緑水公園、どちらもマイナーで無料ですが、良かったのまた今年も行きます。
そして、なんだかんだ、3月もアウトドアやってます(笑)
キャンプ場は以外にマイナーなところが良かったりしますよね!僕の場合、予定変更や予約取れずに行ったキャンプ場でよかった所は、今治の大角海浜公園、朝倉ダム湖畔緑水公園、どちらもマイナーで無料ですが、良かったのまた今年も行きます。
しんたろー様
しんたろーさんのデイキャンの日がまさしくコクーン久しぶりに張った日でした。
もう本当にとにかく風が強かったですよね。
幕が無事ならペグは少なく!
ファミキャン(父子キャンなら尚更)はスピード命ですから(笑)
朝倉ダム!行ってみたかったんですよね~。
是非是非、レポ楽しみにしております!
私も壁泊が終わってしまったので、魂抜けかけてますがまたキャンプ生活に戻りますよ~。
コメントレス遅くなりまして、申し訳ありませんでした<(_ _)>
しんたろーさんのデイキャンの日がまさしくコクーン久しぶりに張った日でした。
もう本当にとにかく風が強かったですよね。
幕が無事ならペグは少なく!
ファミキャン(父子キャンなら尚更)はスピード命ですから(笑)
朝倉ダム!行ってみたかったんですよね~。
是非是非、レポ楽しみにしております!
私も壁泊が終わってしまったので、魂抜けかけてますがまたキャンプ生活に戻りますよ~。
コメントレス遅くなりまして、申し訳ありませんでした<(_ _)>