ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 ゴールデンウィークキャンプレポ2019アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

心のお洗濯、はじめよう

日々の疲れやストレス、キャンプで綺麗にしましょう。 家族4人、いつもキャンプで心のリセットです。

(22)GW怒涛の転戦レポ② 【霧の高原】

   

我が家、22回目キャンプ!
日時:5/2~4
場所:霧の高原






怒涛の10連休GWレポ①【二本栗キャンプ村】

転戦の合間の視察 【岳人の森】






さて、岳人の森からの視察を終えて自宅に帰り、その後は3日間家で寝ました。

子供達はキャンプは~?キャンプは~?
とうるさい(笑)





この時、前々からキャンプしてみたいという子供達の保育園のお友達家族を急遽誘ってみました。

すると「行く!」という返事があったので、そこからキャンプ場探しをしました。




いつも行くドルフィンファームしまなみはGW中は満サイト。
まぁ、GW後半はお天気も良かったので当たり前っちゃ当たり前ですね。


一縷の望みをかけて、最近よくお邪魔する浦島へ電話。










管理人のおっちゃんステキ。

区画サイトは無理だけど、なんとか2枠ならフリーサイトに入れてくれるそうなのでお願いしました。

ありがたや~、これからもどんどん行かなければなりませんね(笑)







そうして5/2の10時頃、霧の高原へと出発しました。
この道は妹も慣れたもので、車の窓を開けて高原特有の冷たい風を浴びながら外の景色を眺めて順調に進みます。

今回の山道続きで、我が家が体感したなるべく酔わない方法。



①窓を開けて新鮮な空気を入れる
②DVDは極力見せず、外に視線を持って行かせる
③なるべくお腹は空っぽに(笑)





到着すると懐かしい、戻ってきた感じがします。
最後に来たのは冬季終了直前の10月末。

あの時は寒かったんだよなぁ~。

フジカも持ってなかったから、カセットガスストーブで凌いだっけ。
んで、我慢出来なくて車中泊(笑)


(8) 霧の高原






桜はGW頃が見頃と聞いていましたが、今年は暖冬だったからでしょうか?
もうめっちゃ新緑(笑)




道中にはちらほら葉は出つつも花が残っていたりもしたんですが、キャンプ場は全滅でした。

でも本当に出始めの、淡い緑な新緑が美しい!







いつもの管理人のおじさんにご挨拶して、「見た事ある顔やなぁ~」とちょこっとお話しして。



我が家はいつものW-1サイトに設営。
今回もコクーンで。


(22)GW怒涛の転戦レポ② 【霧の高原】



ここはデッキサイトなので、コクーンが一番張りやすいのです。




到着したこの日の遅い昼食は、流水麺(そば)。


シマダヤ

こちらのメーカーの、美味しかったですよ!




これが初体験だったのですが、案外と美味しい!
水でさささ~っとほぐせばもう出来上がり。

我が家は麺類に関しては、一番蕎麦の消費が多いのでありがたい。



これ、キャンプにオススメ!
夏は茹でなくていいのが助かる!





お昼を食べてたら、突然にいにが「見て!」と席を立ちます。
お行儀の悪い!と叱ったら、だって飛行機が~、と。


よ~く空を見てみると飛行機雲を出しながら飛んでいる飛行機が。
ちゃんと景色を見て、観察できているんだなぁ~とママ感心。



(22)GW怒涛の転戦レポ② 【霧の高原】




ここの夕焼けと、木々がサバンナみたいで好きです。


(22)GW怒涛の転戦レポ② 【霧の高原】






夜ご飯はローソンで買ったローホルと鍋焼きうどん。


(22)GW怒涛の転戦レポ② 【霧の高原】



(22)GW怒涛の転戦レポ② 【霧の高原】






この日はサイトにもまばらに空きがあり、GWとは思えないほど静かな夜でした。

期待していた星空は、キレイちゃあキレイなんですが、やっぱり冬の空には敵わないというか…。










さて、翌朝起きたらホットサンドを食べて、のんびりします。


標高1000Mでも日差しは暑い!
お昼頃からてくてくお散歩がてら、管理棟まで降りて行きます。


(22)GW怒涛の転戦レポ② 【霧の高原】




やっぱりこの遠さが、デッキサイトはネックです。
管理棟は右手の方にチラッと見えてます。




途中途中で、やれタンポポの綿毛だの、てんとう虫だの、トカゲだの。

中々先へ進めません(笑)





そして管理棟の上にある遊具へ遊びに行きます。


ちょろっと遊んで退散!


(22)GW怒涛の転戦レポ② 【霧の高原】





そして管理棟まで降りてきて、昼食に生姜焼き定食、炒飯、おでん定食を食しました。
(手抜きね~)




そしてまたのんびりと来た道を戻ります。








コーヒー飲んだり、ゴロゴロしたりしながら過ごしていると横のサイトに人が。




それも30人くらい…。

一つのデッキに4張りくらいテント建てて、しかも我が家のデッキとお隣のデッキの間にメッシュシェルター建ててます。



ええええええ、と思ってるとその間のスペースで調理&焚き火。
我が家の幕と焚き火まで1Mもないんですが…。






(22)GW怒涛の転戦レポ② 【霧の高原】


見えにくいですが、この矢印のとこ。







もう本当に怖かった。

コクーン様に穴が開くんじゃないだろうかと…。
だいぶ薪も爆ぜてたし。



(ま、結局はコクーン様は無事だったんですが)






消灯時間過ぎても宴会は続き、流石に0時回ったら管理棟に電話するつもりでしたが、23時半にお開き。





子供達よ、この状況でよく寝てくれた。
母は嬉しい。




そして、私は寝不足で珍しく朝早くに目が覚めトイレに行ったのですが、まぁこれがなんとも綺麗な雲海。


やっぱりここは雲海が凄いですね。



(22)GW怒涛の転戦レポ② 【霧の高原】




昨日うるさくて中々寝れなかったけれど、これぞ怪我の功名(ちがう)



(22)GW怒涛の転戦レポ② 【霧の高原】







この日はそのまま転戦するので、撤収は迅速に!


子供達に外でおにぎりを食べさせつつ、親は撤収。



最後にfan5の大鍋に残っていた水を炊事場へ捨てて、トイレへ。
(ここで悲劇が起こるのです)












予定通り、10時には撤収完了!

でも結局、いつもの管理棟にある木工細工のコーナーで足が止まり、新たにギア(?)が増えるのです。



前回は椅子をお持ち帰り。

(22)GW怒涛の転戦レポ② 【霧の高原】



今回は小物入れをお持ち帰り。


(22)GW怒涛の転戦レポ② 【霧の高原】






携帯入れたり、小物を入れたり、テーブルの上に置いておくそうです。





管理人のおじさん達に挨拶して、霧の高原にさようならです。


ありがとう!また来るね!




~最終回につづく~



このブログの人気記事
(45)新幕購入!【オートキャンプ場浦島】
(45)新幕購入!【オートキャンプ場浦島】

シーズンズランタン2021
シーズンズランタン2021

家族が増えました
家族が増えました

(44) ワンポールって設営楽なの?【オートキャンプ場浦島】
(44) ワンポールって設営楽なの?【オートキャンプ場浦島】

(46)にいにバースデーキャンプ【休暇村瀬戸内東予】
(46)にいにバースデーキャンプ【休暇村瀬戸内東予】

同じカテゴリー(愛媛県キャンプ場)の記事画像
(46)にいにバースデーキャンプ【休暇村瀬戸内東予】
(42) サプラ〜イズ!のちエアベット死亡【ドルフィンファームしまなみ】
(41)イベント「冬キャン」【ドルフィンファームしまなみ】
(35)久しぶりのホームの変容【ドルフィンファームしまなみ】
(34)秋のいもたきキャンプ【石鎚ふれあいの里】
(33)ウッドデッキ設営 三種の神器【霧の高原】
同じカテゴリー(愛媛県キャンプ場)の記事
 (46)にいにバースデーキャンプ【休暇村瀬戸内東予】 (2021-07-20 01:00)
 (42) サプラ〜イズ!のちエアベット死亡【ドルフィンファームしまなみ】 (2020-09-30 16:51)
 (41)イベント「冬キャン」【ドルフィンファームしまなみ】 (2020-08-30 23:07)
 (35)久しぶりのホームの変容【ドルフィンファームしまなみ】 (2020-01-14 15:29)
 (34)秋のいもたきキャンプ【石鎚ふれあいの里】 (2019-12-09 10:03)
 (33)ウッドデッキ設営 三種の神器【霧の高原】 (2019-11-25 16:54)



この記事へのコメント
こんにちは。

ほんとに怒涛の転戦レポ、キャンプ場からキャンプ場ですか?
でもテントが無事でよかった。うちだったら10時過ぎたら注意しに行きます。せっかくのいいキャンプ場でのキャンプがもったいないです。
でも次の日に雲海が見れたのはよかった。
木工細工の小物入れが欲しくなるのも
分かります。

てんぱぱ
2019年05月22日 20:05
こんばんは、はじめまして
我が家もコクーンを使っています(嫁の趣味でタケノコの出番が多いですがw)
よく我慢しましたね、尊敬します
私なら、その位置で焚火やられたら、注意しに行っちゃうかもです
穏やかにキャンプ出来るよう、見習います^^

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2019年05月23日 00:50
こんにちは(^^)

デッキはありがたいですね。
テントが汚れないし、地面からの冷気はやわらぐし。

まぁ、しかし迷惑な団体ですね。
大人だけ?
他にスペースがあるのにわざわざ人のテントの横で焚き火するなんて・・・

デッキサイトなのに焚き火OKのキャンプ場なんですか?

私なら焚き火始めたらすぐに管理棟へ連絡してますよ。

雲海見れて怪我の功名って、つゆママさんは穏やかな方ですね。
見習わなくては(^^)

カムシカカムシカ
2019年05月23日 15:51
てんぱぱ様

おはようございます。
えぇ、この後霧の高原から浦島へそのまま行きました…。
最初は注意しに行こうと思ってたんですが、旦那に止められました(笑)
ま、子供達も寝れていたのが注意しなかった要因です。

私はお寝坊なので、静かな時間帯に雲海が見れる事はそうそうないのです、まさに奇跡(笑)

つゆママつゆママ
2019年05月24日 09:11
WAN CAMP ケンタ様

初めまして。
おはようございます。

ブログ拝見しましたが、コクーンない!
今度是非コクーンでのキャンプレポお願いします。
我が家の旦那もタケノコ欲しいとか、前々から言ってます(笑)

その日はほぼ無風だったのと、生粋のキャンパーでなくわいわい騒ぎたいだけの団体だったので注意しても気分悪くなりそうだからやめよう、と。
決して穏やかではなく、めっちゃイライラしてました(笑)

これからも宜しくお願い致します<(_ _)>

つゆママつゆママ
2019年05月24日 09:20
カムシカ様

おはようございます。
そうなんです、デッキサイトお気に入りです。
しかもここは広い。
でも、ここのデッキは階段三段ほど上がるので下から風が吹き上げてくるので冬は寒い。

団体さんは60代~イケイケの若者~中学生くらいまででしょうか?
多分爆ぜて穴があくなんて考えてもないでしょうね。
デッキサイト上では焚火NGなんですが、常識範囲内でのデッキ周辺ではOKなんです。

すみません、予想をブチ壊して申し訳ないんですが穏やかとは正反対の人間ですww
幕内でうるさい!と吠えておりました(笑)

つゆママつゆママ
2019年05月24日 09:30
いやー、テントのすぐそばで焚火ですか…困りますね…

どんちゃん騒ぎも、楽しいのはよーーくわかりますが、節度を持ってほしいですね。

幸いまだそのようなキャンパーさんに出会ったことがないのですが、たぶん何も言えないであろう小心者の自分です…

GWは今治の超無名(無料)のキャンプ場で3泊しましたが、たくさんのキャンパーさん、皆さんマナーの良い方々でした。

マナーやエチケット守れているか、時々自分も同じようなことやっていないか振り返ってみないといけませんね(特にグルキャンの時…)

そして霧の高原、今年は絶対行きます~!

しんたろーしんたろー
2019年05月30日 18:49
しんたろー様

おはようございます。
うんうん、楽しいのは分かるんですよ。
テンションも上がるし、酒も飲んでるし。

最近無料のキャンプ場よく行ってますね!
ベテラン域ですね~。
というか最近は高規格の方がマナー悪く感じる傾向にあるのかな?

しかしいつの間に3泊!
それ、奥様も一緒だったんですよね?
レポ楽しみにしてますね。

霧の高原もお盆過ぎれば一気に寒く、一気に人が減りますので静かに過ごしたければ繁忙期以外を強くオススメ致します(笑)

つゆママつゆママ
2019年05月31日 10:09
もう3泊で行けることはなかなかないだろうと、ほかの予定をすべて押しのけて無理やりの決行でした(^^;)後が大変でしたが(笑)

キャンプ場料金の分をいい肉の方に回せますからね!(^^)!ま、GWに関してはそこしか空いてなかったというだけです…

先週末も西条の川辺の無料キャンプ場に行ってました!炊事場なしの所はなにかと不便ですね。

嫁さんはもちろん3泊もすることなく、1泊で帰りました…またまた備忘録的な感じになると思いますが、もうすぐレポアップしますのでまた読んでください!(^^)!

連休が月一回しかないんで、7月の連休あたりで行こうかなと。やっぱり高原、気温低いんですね。

しんたろーしんたろー
2019年05月31日 12:51
しんたろー様

いや、またどこかできっと3泊してると思いますよ。
しんたろーさんなら、仕事終わりからの~とかって(笑)

え、そこは浮いたお金をキャンプ貯金にして新幕ゲットっていう流れにしましょう!
(って、いい肉食べたいけれどもw)
炊事場なしか、水が困りました?それとも洗い物?

初っ端から3泊はキツイですもの!
でも1泊でもめっちゃ前進。
テントのレイアウトだとか、自然だとか、グルキャンの楽しさだったりだとか奥様の心に響くものが1つでもあればまた念願のファミキャン出撃出来ますよ~。

7月の連休となると、7/13~15で3連休なるか!?
日中は暑くて暑くて、平地と変わらないかもしれませんが夜が冷えましたね。
防寒着としてトレーナーと長ズボンくらいは持ってた方がいいかもしれません。
オートサイトならデッキが低いのでいいんですが、デッキサイトは高床なので下から風が吹き上げます。

夏の暑い時期は行ったことないので分かりませんが、私達はここでは寒さで苦労した記憶しかないので(笑)

つゆママつゆママ
2019年06月03日 09:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
(22)GW怒涛の転戦レポ② 【霧の高原】
    コメント(10)