ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 秋のキャンプレポ2019アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

心のお洗濯、はじめよう

日々の疲れやストレス、キャンプで綺麗にしましょう。 家族4人、いつもキャンプで心のリセットです。

(31)禁断のキンバリ【オートキャンプ場浦島】

   

我が家、第31回目キャンプ!
日程:10/4~6(?)
場所:荘内半島オートキャンプ場浦島




あれ、2週続けて浦島ですか?
と、どこからか声が聞こえてきそうですが…(笑)


違うの!
今回は訳あって、訳あっての浦島なの!
(誰に言い訳してるんだw)



というのも、日程を見て頂けるとお分かりのように10/4は平日ですよね?
有休とったんじゃ?…違う違う。
この日はもしっかり定時まではお仕事しました。

(31)禁断のキンバリ【オートキャンプ場浦島】


なんと、今回は念願のキンバリ!
今、北海道周辺でブームとなりつつあるキンバリ!(いやちがうかも)



というのも、実はコメントやりとりさせて頂いているけん☆さん。

いつもブログを読ませて頂いていて、たまに出てくるキンバリにつゆママは憧れてしまったのです!
仕事を休まなくてもいい、それなのに2泊出来ちゃう!
朝ゆっくり、ぼんやり出来る。
最高ではないか。



というわけで、つゆパパさんにお願いし決行。
だがしかし、無料の所や、予約の要らない所は私達にはちとハードルが高すぎる!

しかも仕事終わってからだと、普通キャンプの受付時間は過ぎてる。
それに他にキャンパーさんがいた場合、迷惑極まりないと思う方もいるかもしれない。
(こっち方面でキンバリする人なんてあまり聞いた事なかったしね…)


などなど、不安要素や不確定要素が多すぎる。
これは困った…といった時の、安定浦島(笑)



ドキドキしながらお電話すると、現状金曜泊のお客さんは他に居ない。
もし居たとしても同じくキンバリのソロ(常連さん)なので大丈夫!
とのこと。
(同じ事考えてる人おった~w)



おぉ~それなら大丈夫そうじゃないか!

という事で、ありがたく金曜日の夜から出発させていただく事に。



金曜17時、定時に仕事を終え、速攻で子供を保育園へ迎えに行き。
同時並行で最後の車への積み込みを終えたつゆパパと合流。


結局、急ぎはしましたが18時半くらいに出発。
(当日の積載を無くしたら18時前には出れるかな?)

どこも寄り道せず、最後にコンビニだけ寄って到着は21時前。
ホントもっと近ければいいのに。



暗がりを想像して、車のヘッドライトで照らそうか。
炊事棟の近くに張って、炊事棟の光で何とかなるか?
もし仮に人がいた場合、挨拶はどのタイミングがいいか。


色々と思い悩んだんです。
なのにね、なのにそれをブチ壊した。



めっちゃ人おるやん!!!
ヲイ、管理人のおっちゃん!!



何でも常連ソロさんは予定通り来て、その他2組。
当日の予約だったのかな?

でも管理人さんは私たちが着くまで、待っててくれました。
スミマセン。



「全然平日っぽくない~。」
と、つゆママさん叫びながら取り敢えず設営。

子供達だけは先に車でご飯食べさせたので、もう大人は後回し。
かなりワイワイガヤガヤ皆さんやってるので、もう適当にウトガルド本体だけ建てます。
もうタープやセッティングはまた明日!



そうこうしてると、お隣のソロキャンプ男4人組の内、2人に声を掛けられました。
ちょこちょこお話しして、色々ギアの事も聞かれたので分かる範囲で答え。

熱心にルーメナー観察されました(笑)
(あの時のお兄さん、ルーメナー買いましたかね?w)






やっと設営出来たのが22時くらいだったかしら?
子供達はつまらんだろうが、車での待機よく我慢してくれました。


そして親は適当にコンビニごはん。
しかし、男4人組。
歌う、騒ぐwww


楽しいのは分かる、でもうるさい!と怒りに行く日がとうとう来てしまったか?
と悩んでると、10時過ぎには寝るか~!だと?

なんと出来た子達なんだ、とおばちゃん関心。


そして安心して、子供達を寝かしつけ~。
とかやってたら私まで寝落ち。
毎日、お仕事で疲れてたので、うん。

(31)禁断のキンバリ【オートキャンプ場浦島】





…と、つゆパパに珍しく起こされる。
時刻は1時半。


夜中ですが?
????と頭の中で考えてると笑い声や話し声。

道を挟んで向こう側から聞こえる…。
予想外の出来事に、中々覚醒できず。


今回はさすがに時間も時間(真夜中1時半過ぎ)。
音量もなかなかだったので、たまらず声を掛けに行きました。


「すみません!」
(反応なし)


「(もっとでっかい声で)すみません!」




最初は「?」となってましたが、その後私一言も発さずwww
先方は、はっ!と気付いて謝罪して頂けましたが、その時の星はまー、もうキレイでした。

どうやら、キャンプ場で知り合って皆さんでお酒を嗜まれていたようで。




翌朝、わざわざサイトまで謝罪に来て下さいました。
なんだろう、こうやって改まって謝罪されると逆にこちらが申し訳ない気になって来て…(笑)


何度も「お恥ずかしい」と謝罪して頂いてるうちに。
「こちらこそ、注意なんかしちゃって申し訳ない!」てな風に脳内変換されていっちゃいまして。


あぁ、こうやって素直に謝罪出来る人は本当にいい人なんだなぁと。
見習わないとなぁ、と。

誠心誠意の謝罪は気持ちいいよね!
むしろ好印象になっちゃったわ!ってお話し。




さて、本日は朝からのんびり。
だって、久々のフロントサイト。
やっぱり浦島のロケーションはこうじゃなくちゃ。

(31)禁断のキンバリ【オートキャンプ場浦島】

(31)禁断のキンバリ【オートキャンプ場浦島】



昨日、コンビニで調達したはいいが残ってしまったドリア。
久々の実験食です。


(31)禁断のキンバリ【オートキャンプ場浦島】


まずは開封して~、ちょこっと油をひいてフライパンに投入。
ある程度ほぐして炒めたら~、ちょっと水分が足りないので水分投入。
(我が家はなぜかカップみそ汁を少量投入ww)

(31)禁断のキンバリ【オートキャンプ場浦島】



蓋をして~、時々かき混ぜる。
完成!(写真はありません)

ばっちり、美味しかったですよ。
コンビニチン飯はキャンプでも大概いけるのではないか?



(31)禁断のキンバリ【オートキャンプ場浦島】
(やっとの思いで敷けた、魔法の絨毯)


それ食べて、のんびりしてお昼はおうどんでも食べに行くか~。
と出発したものの、目星をつけていた場所は駐車場がよく分からず断念。

調べてみるとゆめタウンがすぐ近くに。
よし、久々にゆめタウン行くか~ってな事で移動。
(ゆめタウン、愛媛にはないのですよ)


そこでブラブラと時間つぶし的にウインドショッピング。
その日の夕食を購入して、またキャンプ場に戻ります。



戻ってぼんやりしてると、なんとソロキャンパーO君登場。
(私たちが初めて出会った、超強風の日

今日は別の常連さんに呼ばれたようです。

ここ浦島は常連さんばっかりになってきてるな~と痛感。
リピーター多しですね。


(31)禁断のキンバリ【オートキャンプ場浦島】



夜は少し焚き火をして。
今回は家に転がってる廃材をどうにかしたかったので、無理矢理2台体制(笑)

今回初導入の「ソロストーブキャンプファイヤー」。
なかなか良さそうじゃない?








でもちょっと小さすぎたか…?
その上のクラス、レンジャーはめっちゃ高いんだよな~とモンモン。
キャンプファイヤーだと、薪を適度な長さに切ってやらないとはみ出してしまいます。
これもなんだか手間だな~、と。


でも炭熾しとか、ちょっとしたペレット焚火なんかにはすごく便利そう!
でもそれだけで1万円て…(笑)

でもでも、お手軽さは本当に優秀です。
そして二次燃焼の炎もきれいでウットリします。


(31)禁断のキンバリ【オートキャンプ場浦島】


久しぶりにぼんやり夫婦で焚き火を眺めながら、他愛のない話をしました。
夫婦の事、キャンプの事、子供達の事。

この時子供達は幕内で張り絵中。
幕内散らかりますが、黙々と遊んでくれて重宝してます。

(31)禁断のキンバリ【オートキャンプ場浦島】
(バイキンマン)


(31)禁断のキンバリ【オートキャンプ場浦島】
(鬼太郎、黄色がなくてちゃんちゃんこ中途半端w)





そうしてると、O君襲来。
常連キャンカーさんとこにいるらしく。
奇遇にもレンジャーで焚き火されていたので、拝見させて頂くことに。



いや~、
やっぱりでかかった。

でも普通の薪、そのままのサイズでどんどこ入ります。
薪屋で購入した、乾燥微妙な湿った薪も投入しましたが、しっかり燃えてましたね。
(このあたりは別記事でまたゆっくりと…)


少しだけ常連さん達とおしゃべりして、自サイトの焚き火が心配だったので、早々に切り上げ。
楽しい夜でしたね。

自サイトに戻ってからもまたボチボチ夫婦で焚き火を楽しんでから就寝。
久々にのんびりした、よいキャンプでした。



(31)禁断のキンバリ【オートキャンプ場浦島】


さて、朝もボチボチ起きて撤収です。

撤収が終われば、シャワーを拝借して…。
ひとっぷろ。

だってね、まだ家の給湯器こわれてたんだもん。
帰りにシャワーまで浴びさせてもらって、感謝です。


いつものように、帰り際はおっちゃんと談笑。
そこに冬キャンした事ないご家族も混じり。

(31)禁断のキンバリ【オートキャンプ場浦島】



どうしても、冬キャンの素晴らしさを語ってしまう我が家なのでした。
冬キャン利用者が増えると、自分が困るくせにね(笑)



このブログの人気記事
(45)新幕購入!【オートキャンプ場浦島】
(45)新幕購入!【オートキャンプ場浦島】

シーズンズランタン2021
シーズンズランタン2021

家族が増えました
家族が増えました

(44) ワンポールって設営楽なの?【オートキャンプ場浦島】
(44) ワンポールって設営楽なの?【オートキャンプ場浦島】

(46)にいにバースデーキャンプ【休暇村瀬戸内東予】
(46)にいにバースデーキャンプ【休暇村瀬戸内東予】

同じカテゴリー(香川県キャンプ場)の記事画像
(47)偲ぶ【大池オートキャンプ場】
(45)新幕購入!【オートキャンプ場浦島】
(44) ワンポールって設営楽なの?【オートキャンプ場浦島】
(43)1年ぶりのあずきじま【小豆島オートビレッジ吉田】
(38)年末年始、5連泊キャンプ【オートキャンプ場浦島】
(37)イルミキャンプ【ホッと!ステイまんのう】
同じカテゴリー(香川県キャンプ場)の記事
 (47)偲ぶ【大池オートキャンプ場】 (2022-03-14 01:48)
 (45)新幕購入!【オートキャンプ場浦島】 (2021-06-26 01:44)
 (44) ワンポールって設営楽なの?【オートキャンプ場浦島】 (2021-06-15 15:47)
 (43)1年ぶりのあずきじま【小豆島オートビレッジ吉田】 (2020-10-29 10:26)
 (38)年末年始、5連泊キャンプ【オートキャンプ場浦島】 (2020-02-10 22:20)
 (37)イルミキャンプ【ホッと!ステイまんのう】 (2020-02-05 23:19)



この記事へのコメント
こんにちは!
禁断のキンバリいっちゃいましたか!
キンバリは蜜の味♪
普通の週末なのに二泊分満喫出来ちゃって超お得ですよね^^
我が家は設営時は寝るだけの最低限にして翌朝落ち着いてから
その他の設営しています。

金曜日から混雑していると設営できなかったりすることもありますが
近くの人が起きている時は声を掛けて許可を頂いてから設営することもあります
場所も土曜日に行くより良い場所が確保出来たり
朝からのんびり出来るし私は大好物です(笑)
キンバリ様にポップアップテントまで買ってしまってるし(;^_^A


ところで31回目のキャンプって(;^_^A
数えてみたらうちは35泊ですが21回位でした
つゆママさんお子さん連れのファミキャンなのに凄すぎです

お子さん達、大人しく設営終わるのを待っていてお利口さんでしたね!

けん☆けん☆
2019年10月29日 13:38
こんにちは。

キンバリ?キンバリーならオーストラリアにあるし、しばらく???

やっと分かりました。Fridaynightからの出撃の事だったんですね。通常の1泊二日が二泊三のキャンプに変わる、なかなか面白い事を考えますね。ついでにもう一泊して月曜日そのまま出勤っていうのはどうでしょう?

お子さん達の貼り絵上手!センスあります。

夜中の一時はさすがに、丁重に謝られてもって感じですが、そうなってしまうのも分かります。

てんぱぱ
2019年10月29日 16:31
こんにちは(^^)

我が家も冬キャンプ未経験です。
装備はあるんですけど、カミさん寒がりで行きたくないらしいです(^_^;)

いつか、父子で行こうかなと思ってます。

レンジャーいいですね!
欲しいなぁ、高すぎて手が出ないけど・・・

カムシカカムシカ
2019年10月30日 08:31
けん様

ついにやりましたよ!禁断のキンバリ。
ほんと、朝の時間が有意義すぎてクセになりそうです。
けんさんの記事で予習はしっかりしてあったので、必要最低限だけ設営して荷物まみれの中で眠りました(笑)
お隣問題が一番深刻に考えてたんですが、時間もそこそこ早かったためかワイワイしてらしたし、向こうから話し掛けてきてくれたのでフツーに設営出来ちゃいました。
これは初めての経験してはラッキーだったな、と(笑)

あのケシュア!
連結、まだ楽しみにしてますからね~!

去年の5月からだから…。
約1年半で31回?
いいペースなのかな?
キャンプジャンキーの認定頂けますか!?(笑)

つゆママつゆママ
2019年10月30日 13:07
てんぱぱ様

おはようございます。
キンバリーキャンプものいいですね。
海外キャンプ、これ最終形態だな。

月曜そのまま出社するのはエクストリーム出社というそうですよ(あおさんやってたw)
キンバリからのエクストリーム出社で3泊4日!
なんてすばらしい!
ってお寝坊な私には無理ってもんです(笑)

親バカですが、なかなか上手に出来たと。
手先は飛び出した脳らしいので、しっかり鍛えてくれればいいな、と色んなことさせてます(笑)

つゆママつゆママ
2019年10月31日 10:42
カムシカ様

おはようございます。
そうか、カムシカさん家もノー冬キャンか。
いやいや、ベテランさんの風格なのでそんな事思ってもみませんでしたよ。
でも実は、キャンプだし野外だし危険だろうという先入観からか暖かくしようと張り切ってしまうので、自宅より暖かいという現象が我が家では起きてたりします(笑)

レンジャー高いよね…。
焚火台に4万て、ケタが違う。
キャンプファイヤーなら小さくて(価格も手頃なのか!?)入門にはいいですよ。
私、燻されるのが苦手なのですごーくストレスフリーです。

つゆママつゆママ
2019年11月01日 08:14
「キンバリ」
なにやらまた新しい幕を逝かれてしまったのかと思いました(笑)
なるほど
金曜晩からテント張るってことなんですね・・・


ソロストーブ、ずいぶん気に入られてる様子ですね。
それはきっと焚き火中に「夫婦の会話」があるからだと思うのです。

焚き火中に「夫婦の会話」が無い場合、
することと言えばやはり「薪いじり」。
でもソロストーブはその「薪いじり」があまりできない。

すると選択肢は二つ
1.焚き火台を元に戻す
2.夫婦の会話を増やす

う~ん、どっちもどっちだぁ(爆)

Kei2017Kei2017
2019年11月01日 10:14
kei様

絶賛風邪っぴき中につき、亀レス申し訳ありません。

おほほ、「キンバリ」なんて名前のテント素敵ですね。
めっちゃビッシビシに張れそう(笑)
keiさん家もキンバリ中毒者になりませんか?(誘惑)

ソロストーブ、もう煙が出ないのが一番心惹かれる。
確かに、薪弄りは必要ない代物ですよね。

もうkeiさんの提案、レンジャー買った意味…(笑)
うちがやす~く買い取りましょうか?wwww

取り敢えず、妻側の意見としては。
焚き火台はそのままでも、元に戻してもよし。
「夫婦の会話」を増やしましょう!

です。

つゆママつゆママ
2019年11月07日 08:26
つゆママさんの最後のご意見
ズバリ正論!
脳天から杭打ちされました・・・

ありがたく受け止め
深く胸に刻みます(笑)

Kei2017Kei2017
2019年11月07日 14:32
kei様

うんうん、多分奥様も脳天から杭打ちしたいところでしょう(笑)

「焚き火台なんてただのオプション」
「夫婦の会話がメインイベント」

これが焚き火の極意どす。
一から修行のやり直しですね!(笑)

つゆママつゆママ
2019年11月08日 15:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
(31)禁断のキンバリ【オートキャンプ場浦島】
    コメント(10)